道の駅名物豆腐定食、絶品!
道の駅 アグリの郷栗東の特徴
名神から少し離れた場所に位置し、静かな雰囲気が魅力です。
道の駅名物の豆腐を使用した日替わり定食が楽しめます。
地元産の新鮮な野菜や、まるっぽ豆腐のお揚げ中判も購入可能です。
24.12.07-698号線を少し脇に入ったところに有る道の駅でした。駐車場も小ぶりでした。近くに新幹線が通っているので時折音がして居ました。ゴミ箱無し、トイレ棟は寒かったです。
興奮!レストランでは食事をしながら新幹線🚄🚅が走るのが見れます。レストランの食事も美味しく、物品販売も豊富でした。
【道の駅の名物豆腐を使用した日替わり定食とは✨!?】#プリィンス 👍✨今回は久々に関西のカフェ王子こと「アヲイ」が紹介👑✨「@agurinosato_ritto 」さんの「日替り定食(880円)」✨※メニューの内容が変更されている可能性がございます👑立地に関して栗東市にある道の駅じゃ。👑駐車場に関して駐車場は決して小さい訳ではないのじゃが昼時間に到着するとほぼ満車状態であった。👑食事に関して人気の道の駅?!と思い店内の食堂を利用しようとするとほぼ満席。なるほど…この道の駅の人気の理由にこの食堂が関係している訳じゃな。日替りランチ(鯖と豆腐の揚げ出し)…実はこの地域では名物「豆腐」がある様でな…迷わず注文してみた。無論、揚げたてを提供してくれたぞ。この豆腐、普段我が口にする豆腐より大豆の味が濃厚の様に感じる。更に滋賀の名物である「鯖」も入っており県外人には有り難い滋賀を知れる御当地定食であった。○道の駅 アグリの郷栗東滋賀県栗東市出庭961-1TEL 0775547621営業時間 9:00-17:00食堂は 11時〜定休日 年中無休。
車中泊で利用させてもらいました。広めの県道沿いにあるのでなかなかの交通量、車やバイクの音に敏感な方は辛いかも。とにかく新幹線がよく通過します。新幹線好きには嬉しい道の駅。到着した日は日曜日の夕方、なのですでに食べ物は完売してました。その頃にはトイレがものすごいことになっていて…入るのをためらうほどでした。替えのペーパーは無いし、床にペーパーはが散らばってるし、少し残ってるロールは床に転がってるし…こんな道の駅のトイレ初めてみました。しかし、翌日朝6時の時点では替えのロールもあるしお掃除されていました。昨日はお掃除お休みだったのでしょうか?朝早くからのお掃除ありがたかったです。使う方のモラルの問題ですね。綺麗に使いましょう!
それぞれ好みがあると思うけど良かったですよ。トマトの🍅ジェラート食べたけどかなりさっぱりトマト感もしつこくなくまた来た時はランチかな。( ´艸`)
私個人的には、高評価でした。活気有り、気さくさ有り。商品のレイアウトも見やすく、ポップも、手書きで温かみが有り、さば高菜や、焼きさば、お揚げも、美味しく、割木の巻き寿司も、ゴボウが思ったより、硬くなくて、食べやすかったです。ハーフや、ミニセットって言う、少量で売られてるのも、嬉しかったです。新幹線が見れる、日本でただ一つの道の駅です。
近くに新幹線が走っており新幹線が走ってくると(ゴー)と言う音が聞こえてきます。比較的綺麗な道の駅で、日替わりランチを注文、ご飯とお味噌はお代わりOkです。とても美味しい❗️値段もリーズナブル( ≧∀≦)ノ。
滋賀県の城めぐりや信楽陶器市の後、最後に寄って美味しいランチを頂く。たまたま知人が出した野菜を見つけ購入。帰宅後早速食べるとシャキシャキの歯触りでプロ並みの舌触りを満喫!
新鮮な野菜や食材が手に入るので、ドライブでよく立ち寄ります。3つ入りの草餅がお気に入りで、必ず買って帰ります。近江米の米粉で作られているらしく、とても美味しいです。(あんこは北海道十勝のつぶ餡で、国産のきな粉もかかっています)食堂には色々な定食があり、ミックスフライ定食や和風ハンバーグ定食が美味しかったです♪食堂の店員さんも、いつ行っても皆さん優しくて、心温まる接客をされていて好きです。
名前 |
道の駅 アグリの郷栗東 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
077-554-7621 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

名神から下車して、少し離れていたので、気軽にサービスエリア入る感覚では無い。パン、惣菜が沢山有り、レストランに入らなくても食事が出来る。