秋祭りで感じる静寂の春日神社。
春日神社(津田)の特徴
奈良の春日大社から移された本殿がある神社です。
参道の石橋には古い道標が再利用されています。
2022年にはコロナ禍を経て秋祭りが開催されました。
枚方市春日神社は春日や野村にもあります。ここは307号線から少し入った昔ながらの街並みの中に溶け込む様に建っています。アルプラザ枚方(平和堂)の裏の業者専用の出入り口側です。とても立派な神社です。いつも参拝させて頂いています。三が日には結構な人が参拝に参られます。普段は静かな場所ですが秋祭りの時には神社は提灯で飾られ一帯付近が通行止になり境内にも屋台が沢山並び多くの人で賑わいます。今年は10/18.19に秋祭りが行われました。夜は人が多いので立ち止まって見れないので人が集まらない昼に行くとゆっくりと見て回る事が出来ます。夜の賑やかな感じも良いけど昼間の雰囲気がとても良かったなぁちなみに春日神社は全国で約1000社あり奈良県奈良市の春日大社が総本社らしいです。
こじんまりで良い。
2022年はコロナ禍からの2年ぶりの秋祭りが開催されました!人の多さに、欲しいものを買ってすぐ帰りましたが、毎年開催できるようになってほしいですね!( ᴖ_ᴖ )
この前、秋祭りがありました。
地域に伝わる日記書によると本殿は…あの奈良の春日大社さんが式年遷宮のときに移されてきた社殿とのことです。もしそうなら、それほど目立った感じでないこの場所へ、どういうご縁で移されたのか…とても気になりました。
末社を含め、枚方に13社ある春日神社の1つ。小さいけど由緒ある神社。
昔の街道にある小さな町の津田にこんな立派な神社があるのは驚きです。街道をふくめ神社又お寺、大きなお屋敷などで町の繁栄を感じます。
中々コロナで、奈良県の春日大社行けませんが、その別いんです!
七五三でお世話になりました。意外と?と言ったら失礼ですがちゃんと行ってくれ感謝しています。
名前 |
春日神社(津田) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-858-8045 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

池もあり雰囲気もよかったです。