謎のテントがある飯盛城の秘境。
飯盛城 千畳敷郭跡の特徴
飯盛城の歴史を感じさせる、千畳敷郭跡の雰囲気が魅力です。
西側には土塁が残り、FM電波塔もそびえる不思議なエリアです。
鬱蒼とした森に囲まれ、静かな散策が楽しめるスポットです。
西側に土塁が残存、FM電波塔がそびえ謎のテントも備わる郭。
飯盛山頂上付近から少し南。ラジオ塔が目印になっているエリア。慈眼寺・野崎観音から登ってくると急に開けた場所に出たところが、千畳敷。山の木々が適当な間隔で林立していて、木漏れ日が優しい。小鳥のサエズリも、たくさん聞ける静かな場所でした。
広い鬱蒼とした森ですがかつて千畳敷と言われただけの雰囲気は残しています。
名前 |
飯盛城 千畳敷郭跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

飯盛城のこのエリアは居住地として利用されていたそうです。今は鉄塔が立っていてやや興ざめです。