戦国の歴史を感じる静かな月江寺。
天王寺砦跡の特徴
戦国時代に織田信長が補強した史跡です、歴史的価値が高い場所です。
月江寺の近くに位置し、寺町の静かな雰囲気が魅力的です。
案内板がないため、訪れる際は事前の情報収集が必要です。
戦国時代の、織田信長が本願寺攻略の為補強、現在は寺町に有る月江寺。
案内板等はない。残ってるだけ感謝。
現在の月江寺付近が城跡推定地。城跡碑、説明板は設置されておらず、遺構も皆無。
松屋町筋側の崖のみに砦跡を感じれる。
谷町筋を入ったところにある静かなお寺です。天王寺合戦では織田方が籠った天王寺砦の跡になります。その事を物語る書状などが残っているようですが、非公開となっています。
名前 |
天王寺砦跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

素晴らしい史跡なのにせめて石碑ぐらいは欲しかったです(;ω;)