天之御中主神社の後に、盆踊りの風情を。
真言宗豊山派 西福寺の特徴
天之御中主神社と八幡様の近くに位置しています。
石碑が立ち並ぶ広めの境内で静かに過ごせます。
大人も楽しめる盆踊りが風情豊かでおすすめです。
上志津八幡神社と天御中主神社の間にあります。駐車場:他の方のコメントでは、停められそうと記載されていますが、通常は、停められなさそうです。車止めを自分でどかせば可能かと思います。出羽三山、秩父の石碑がたくさんあります。御神木は、素晴らしいです。
石碑が立ち並ぶ、比較的広めの場所ではあるけど、本堂らしきものが、集会所のような感じで、お寺の雰囲気はあまりありません。車は停められそうです。
昼間も夜も人が少ないです。
盆踊りは風情があってgood
真言宗豊山派。古木に囲まれた静かなお寺。
真言宗豊山派。古木に囲まれた静かなお寺。
名前 |
真言宗豊山派 西福寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
https://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL/special/bonten/03_kamisizu.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

天之御中主神社に寄った後八幡様とセットで行きたい場所です!真言宗とありましたので般若心経と御真言を唱えました!地域の方の信仰心を感じる場所でした。