静かに楽しむ紅葉の美景。
くらもち滝の里の特徴
田んぼ道を進むと静かな渓流のある場所です。
紅葉と滝の景色が楽しめる美しいスポットです。
職場の人に教わった隠れた自然の名所です。
2023年10月の時点ですが、道が崩壊していて行けませんでした。もっと手前にそんな案内があればよかったのですが、広い畑の真ん中の道を炎天下歩いてガッカリでした。バスの本数が少ないので、笠森観音周辺にもっと何か見るところがあればいいのにと思いました。笠森観音自体は、1時間もあれば見終わってしまいますので。
2022年8月13日。房総半島によくある岩盤状の小さな滝がある小さな川です。川岸へ降りることは出来ません。夏真っ盛りでは虫も多いしお散歩してマイナスイオン浴びるくらいかな😅やはり他の方のコメントどうり紅葉時期特化の場所ですね(-_-;)岩盤に穴が幾つかあって、立て看板を読むと。ふ~ん、なんか歴史があるのかもねって感じです。
長南町藏待地区の裏川に流れる〜滝と言うよりも田畑の脇奥に流れる渓流的雰囲気の場所ですかね……一応流れる脇に沿って遊歩道がありましたが、滝の手前側歩道橋下にあるコンクリート堰を流れ落ちる水音の方が滝っぽい雰囲気を感じさせます。また渓流に覆い被さるように両岸からイロハモミジが枝を伸ばしており、晩秋の紅葉時には期待がもてる処かも知れませんねー今回6月下旬の訪問時には〜手前側の田んぼ脇から、源氏ボタルがチョロチョロと飛んでいたのでこの時期には日没後も楽しめそうです!
この場所は職場の人に教わり来てみました!平日の午後に来たので他に来ている人は誰もいませんでした。駐車場は、もみじ祭りの旗の写真の後ろ側にありました!田んぼ道を歩いて行って目的地に到着です、足元は悪くぬかるんでる所もあったりデコボコしてるので歩きやすい運動靴をおすすめします👟
本当に紅葉の見事の一時期に限った評価になりますが、滝と言う感じではありませんが、それなりに紅葉を楽しめる場所です。紅葉時期は駐車場もあります。
ミハラシテラスに行く途中に看板があるので田んぼ道を入って行くと突き当たりにありました。こじんまりしてますが水の流れる音が心地良く、のんびり落ち着けます。
こじんまりとした、せせらぎ、てすね。鴨がのんびりしてました。雰囲気有ります。
若葉の季節になればきれいでしょう。こんな近場でおうけつが見られます。二台は駐車できます。
滝…そう言われると確かに滝だけど、滝と言われなければただの小川。
名前 |
くらもち滝の里 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

場所的に紅葉は一画に集中していて、ここ以外の周辺は畑だけです、時期が少し遅く枯れ始めてましたが、立ち寄りで紅葉を見るにはきれいな紅葉が見られます。