事務員の対応が光る、小屋の待機所。
横浜冷凍㈱北港物流センターの特徴
タッチパネルや電光掲示板が導入され、利用しやすさを向上させた印象です。
三菱食品への入庫時には、特定のバースへ待機するルールが設けられています。
夜間受付があり、事務所の対応が良いと評判となっています。
三菱食品に入庫する際には朝一空いてれば2から4番バースに着けて9:00まで待機→その後受付けへ(ヨコレイ建物の右奥にある小屋とというか建屋)。これを知らずに待ってると9:00から受付後に待機となってしまいます。何の知識も無いとやられます。その後は電話連絡で着けていく感じです。誤ってヨコレイとはごちゃまぜにしないように気を付けて下さい。
舞洲よりはまし、電光掲示板は見える場所が限られてるから、電話呼び出しにして欲しい。
18と19番バースはグループエスカラデーの専用バースです。
ふつうだけど、ヨコレイ特有の電光掲示板呼び出しシステム辞めてほしい。見える所に停められればいいけど、それでもチラチラ見ないといけないし。電話にしてほしい。
面倒くさい所。
夜間受付あり。事務所の前のバインダーに記入する。朝8時半前ごろから事務所が開くので伝票もって本受付する。入館カードと現場用の紙と受付完了書をくれるので現場に紙を提出する。受付完了書に書いてある番号が電光掲示板に表示されたらバースにつける。例→[7ー0001] バース7ー受付番号1
事務所の対応は良い‼出庫時間が少しかかり過ぎかな。
夜間受付必要。
事務員さんの対応が綺麗です。
名前 |
横浜冷凍㈱北港物流センター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6467-1027 |
住所 |
〒554-0041 大阪府大阪市此花区北港白津1丁目8−1−22 |
HP |
https://www.yokorei.co.jp/news/detail.php?type=news&id=289L89B |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

タッチパネルに変わってた。