四谷三丁目でサイゼリヤの味!
サイゼリヤ 四谷三丁目店の特徴
四谷三丁目の憩いの場として、地域の人々に愛され続けています。
エレベーター完備で、ベビーカーでも楽に入店できる配慮が嬉しいです。
人気のシシカバブー風ラムの串焼きは、口コミでも話題の美味しさです。
どこにでもあるチェーン店。でもこの店舗は1人席が10席ほどあり1人で来店しても気楽でいい。しかもそのうち8席程は某ファストフード店のように大通りを見下ろしながら食事ができる。ワイン呑みながら通りを眺める時間が好きです。
ファミレスとして四谷三丁目の憩いの場として役割を果たしたくさんのお客さんをこなすスタッフには毎度頭が下がります。一人客がとても多いです。
国会図書館で得意げに読書していたら「四谷三丁目のサイゼリヤに行くんだ!」と心が叫んだので40分ぐらい歩いて訪問しました。ちょうど部活帰りの学生さんが入店したところでめっちゃ待ったけど、若い女性店員さんだけがめっちゃ頑張っていて、心の叫びはコレを見るためだったんだなと思いました。日本人男性店員さんは視線すら合わせない無口な中年しかいなかったので、これを機に「どいてほしいのニャー」な猫ロボットに置き換えたらちょうど良い。間違いない。そんなサイゼリヤ四谷三丁目店に行くことができてよかったです。ところで新作のミックスグリルは辛味チキンが水っぽくなっていてよくないかったです。ポテトも単品で頼んだほうが間違いないカリカリだからこれもう頼まないと決めました。
ホールと多分キッチンもスタッフが足りていない印象です。せわしなく動いているのにオペレーションが全て遅い…💧スタッフのためにも客のためにももう少しスタッフを増やしてほしいです。
土曜日の夕方頃入店、時間の関係もあり即着席可能であった。後方テーブルのイスが近く(そこで食事してる方の問題の可能性も?)、浅くしかイスを引けなかった点はマイナス。
贅沢は要りません!!この値段で、お昼ごはん食べれば満足です😆
ビルの2階ですがエレベーターも設置されていてベビーカーでも楽に入れます。テイストはどの店舗も一緒ですしCPがいいので子供連れでも助かります。
訪問先近辺にサイゼリヤがあると嬉しいです。東京メトロ丸ノ内線の四谷三丁目駅1番出口から徒歩で20歩程の便利な場所にあります。店舗は2階にありますが階段の他エレベーターも利用できます。平日午前11時半頃の空いてる時間の訪問でしたが席への案内も料理注文の呼びベル押してからの応対からその後の料理到着まで、いつも利用する地元の店舗に比べると遅い感じでした。まあ私は所用を終えた後で時間があるので気になりませんでしたが、急いでる場合は要注意かと思います。オニオンソースのビーフハンバーグランチセット(メイン料理にミニサラダ、ライス、スープ付650円)にライス大盛り追加(+50円)とランチドリンクバー(100円)を注文しました。(個人的感想ですが)サイゼリヤのビーフハンバーグは同クラスの店で一番美味しいと思います。オニオンソースやサラダも美味しかったです。しかしランチスープだけは好きじゃないです。当店舗のクチコミに不衛生との記入がありますが、私が利用した時はドリンクバーコーナーや洗面所、テーブル上は気になる所はありませんでした。会計はVISAタッチで支払いました。直接店舗と関係ありませんが、面した靖国通り反対側に東京都の消防博物館があるので次回この地を訪れたらサイゼリヤと共に行きたいと思います。帰宅後に気付きました。(訪問日2022/12/08)
アルコールハンドクリーナーあり。パーテーションはそれなりにあり。奥に細長い店舗。階段で上がりますので、車椅子での来店にはあまり向かないかも知れません。現在、営業時間は緊急事態宣言により短縮しています。接客等、ごく平均的なサイゼリヤの印象です。
名前 |
サイゼリヤ 四谷三丁目店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5360-8271 |
住所 |
〒160-0004 東京都新宿区四谷3丁目9 光明堂ビル 2F |
HP |
https://shop.saizeriya.co.jp/sz_restaurant/spot/detail?code=0775 |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

恐らく新人の方と先輩が横で作業していたのですが、指導を担当されていた先輩の方が新人だと思われる方に当たりの強い言い方をしていました。先輩が後輩に教えるのは当たり前なのでいいですが、横に客がいるのにその言葉遣いはどうなのか?と思いました。こちらは楽しんでいるのに、その先輩の言葉遣いのおかげで私達も苦笑いでした。不快です。改善して頂きたく思います。