小田原の梅寺で心和むひととき。
瑞雲寺の特徴
小田原市上曽我に位置する梅の郷として有名で、特に垂れ梅が美しいお寺です。
梅まつりの際には色とりどりの梅や水仙が咲き、境内が華やかになります。
裏山の中河原配水池からの富士山の眺めが特に素晴らしく、多くの人が訪れます。
毎年観梅に訪れる寺です。梅まつり会場から外れてしまったので人は少なく寺の駐車場も空いてます。メイン会場のような華やかさはありませんが境内の数々の梅は十分に美しく趣深いです。
小田原市上曽我まさに梅の郷の梅寺です。敷地内にはたくさんの梅、堂内のコンクリの講堂も珍しいです。パワースポットの力不動尊はプレートが盛り上がった溶岩のようです。
亡き父のお姉さんのお墓参り、心が落ち着きます!住職様親切にお墓の場所を教えて頂きました!
梅まつりの際の訪問でしたが境内には色とりどりの梅や水仙が咲きとても華やかでした。たくさんの石仏や伊勢原の向上高等学校の前身である自修学校発祥の地モニュメントなどがあります。
裏山の中河原配水池から、富士山の眺めがよい。
2月の末でしたがギリギリ梅が咲いてました。
梅が咲く時期は、多くの人が訪れます。
ステキなお寺さんです。2月は梅の花が美しく憩いの場所です。
下曽我から30分⁉️ ウォーキングには 良いね👍
名前 |
瑞雲寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0465-42-0718 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

近隣に住んでいるにも拘わらず、こんなきれいな 垂れ梅が有るお寺さんが有ったとは知りませんでした。駐車場に車を止めさせて頂き、見させて頂きました。今の時期 垂れ梅などがとても綺麗でしたし、上に行くと箱根連山 や、下方に目を移すと真っ白に梅園が見え、とても綺麗でした。