美しさ際立つ座光寺PAの綺麗なトイレ。
座光寺パーキングエリア (上り)の特徴
中央道上り線の唯一のトイレのみのエリアで便利です。
長野県飯田市の新しいトイレは常に清潔感があります。
自販機とトイレの質素なパーキングエリアで景色も楽しめます。
トイレがキレイ。他はなにもありません。ただここを使う人の多くはむしろスマートIC利用だと思います。ハーモニックロードに直接抜けられます。高速を走るよりむしろ時間があれば降りて下道で伊那谷を楽しむのをお勧めします。
トイレと自販機のみの質素なPA。最近スマートICが併設されました。
トイレと自販機だけです。
中央高速道路上り線、座光寺パーキングエリアに初めて立ち寄りました。景色は最高です。パーキングエリア自体は小さいです。
こういう喫煙スペース、嫌いじゃない。ても、雨の日は辛いかな。
ETCゲートはありますが、あとは、トイレと自販機のみ。新しいのできれいです。
長野県飯田市でスマートインター付きパーキングエリア。トイレと自販機のみです。座光寺は元善光寺のこと。
他の方々と同様のコメントですが、トイレと自販機しか見当たらない小さなパーキングエリアです。スマートインター化されてリニューアルされたせいかトイレは新しくとてもキレイです。
中央道🚙💨時は必ず立ち寄ります、🚻のみですが、幼虫に勤めていた豊川の先生が座光寺先生、とっても明るくて素晴らしい先生でした✨現在は静岡県の磐田市かな?幼稚園の園長先生をされておられると思います。
名前 |
座光寺パーキングエリア (上り) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

飲み物の自動販売機とお手洗いだけのPAです。駐車可能台数も20台くらいでとても小さいですが、お手洗いは新しくとても綺麗でした。雲海が見えました。