南信濃の源泉かけ流し、ヌルトロ!
ほっ湯アップルの特徴
露天風呂の広さとヌルヌルしたお湯が最高で、癒される温泉体験ができます。
2024年11月23日入湯NPO法人「日本で最も美しい村」連合に加盟している長野県大鹿村に登山に行った帰りに寄らせていただきました。寄らせていただいた時間が土曜日の19時過ぎという事もあり非常に賑わっていました。南信州はアルカリ性の温泉が非常に多いですが、この施設も高アルカリの施設になります。大きな内湯と露天風呂の浴槽が3つあり全てがぬるめの湯温で長く浸かる事が出来ます。実際に入ってみるとやはりお湯は無色透明のトロトロで薄く硫黄臭がしていて温泉を感じさせてくれ癒されます。少し市街地から外れた場所にありますが行ってみる価値はあると思います。満足度の高い星3つ。
愛知在住のじいじです。3年前日帰り温泉旅で岐阜、長野、富山と回った中でも泉質はトップランクです。コスパも良くてまた浸かりたい湯です。飯田の人が羨ましいほど、、、愛知にはこんな湯は無い、この先永く続く事祈ります。
露天風呂が広く、トロトロ湯なのでとても温泉を感じられます。打たせ湯もあり、市内では種類豊富な方です。
お湯の質、とっても良かったのですが、露天風呂で、お茶を持ち込んで話し込んでるおばさんたちがいて、そのお風呂に入れなかった‥受け付けの店員さんは、とても親切で優しかった。
はじめて伺いました。露天風呂の源泉掛け流しのお風呂がぬるめですが、なぜかとにかくあたたまります。お湯は透明で少し炭酸て体に泡がつきます。お肌がツルツルでとても良い湯でした。また行きたいです。平日でしたが沢山の人が入れ替わりに入浴とプールにきていてにぎわってました。
600円で入浴できる温泉。泉質はぬるぬるでとても気持ちいい。今時珍しく打たせ湯があるのも良い。外にある源泉掛け流しのヒノキ風呂は、常連さんが占領している場合がある。また、大きさが微妙なので2人で入るとゆっくりできない。ただ、その他のお風呂でも充分なので、檜風呂に入れたらラッキー位で行くといいかも。
源泉最高肌ツルピカ!入線料600円タオル250円チャーシュー麺懐かしい味うまい。
ここのお湯はヌルっとした感じが最高の温泉です。お湯に浸かったあとはそばをいただきました。温泉もお蕎麦もかなりオススメです。リピートしたくなる温泉です。
車中泊旅の入浴に利用させていただきました。入浴料500円。駐車場広めで駐めやすい。屋外にもトイレ有り。食事出来るスペースもあります。券売機で入浴券購入して受付に渡すスタイル。本来は市民に還元する為の施設なんだろうけど、旅行者も普通に利用可能です。広めの内湯と露天は岩風呂風のものと木枠の浴槽がいくつか有り、地元の方は仲間内で木枠の浴槽に入る事が多いみたいです。減点箇所は施設の古臭さですが、安いし広いのでトータルとしてはおすすめです。
名前 |
ほっ湯アップル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0265-56-6767 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

入場料は600円。これで温泉とプール両方利用できます。時間制限も特になし。コスパ最強です。プールは25メートル?プールで、土曜日は教室等ないため全コース一般利用者が使えます。温水プールなので冬でも快適に泳げます。体を温めるジャグジーまであり、ほのかに硫黄臭漂う温泉を体感できます。温泉は内湯と露天風呂、打たせ湯。露天風呂は混んでいたため利用していませんが、アルカリ度高めのヌルッとするお湯がとても温まります。お風呂上がりは肌がスベスベ。やっぱり入場料の安さ以上の温泉です。食事スペースもあって、麺類や丼物、カレーライスなどが食べられます。天ぷらうどんや蕎麦が驚きの500円ワンコイン。驚くほど美味しいと言うわけではありませんが、このご時世でこの価格は経営大丈夫なのか心配になるくらい。私が訪ねた時はそれほど混んでいませんでしたが(露天風呂以外)、ピーク時は混みそうですね。また行きたいと思います。