雪花絞りで過ごす楽しい体験。
(有)こんせいの特徴
雪花絞りの浴衣体験が大人気で、初心者でも安心して楽しめます。
絞りの歴史を学びながら、色々な作品が制作できる充実したワークショップです。
気さくな社長のいるお店で、友人と一緒に楽しいひとときを過ごせます。
最初は真っ白な布を綺麗に折る事や、染めるのもうまくいくのか不安でしたが、丁寧に指導していただき、満足いくものになりました。とても楽しい時間を過ごせて、リピーターの方が多いのも頷けました。
実際の体験だけでなく、絞りの歴史等も含めて、色々な角度から雪花絞りを知る事が出来、大変有意義な時間を過ごせた。指導して下さった方やご家族、従業員の方全てがとてもフレンドリーで、楽しく体験することができた。
1日楽しく過ごせました。丁寧な対応していただき、心配なく染め体験が出来ました。作品も大満足。また来たいです。
浴衣の雪花絞り体験2回目ですが色や雪花の形を変えると全く雰囲気の違うものができます今回は友人と3人で行きましたが3人とも同じ黒でも全く違う絞りができましたとても丁寧に教えて頂き相談をしながら作業を進めていきましたので最初は不安でしたが(アイロンが大変でしたが)出来上がりをみて満足しています普通に反物を購入するよりお安いですし自分で反物が染められるという体験が楽しかったです(大笑いしながらの作業が楽しかった😆)3回目挑戦しにいきます❗️
前回の雪花絞りの浴衣に続き、デニムを染めるワークショップに参加しました。素敵に染め上がり、世界に一つだけの自分のデニム着物が出来上がるのが楽しみです。
浴衣生地一反を雪花絞りで染める体験に参加しました。以前、名古屋栄のオアシス21で月一回こんせいさんが協賛開催なさっている手拭い生地を染める体験に2度参加したことがありますので、今回は3回目の体験で、初めてのこんせいさんの工房での体験でした。オアシス21会場での体験をしていたので、三角に折ること、その精度が高いと綺麗に柄が出ることはわかっていましたが、その三角に綺麗に折る作業自体が時間がかかりました。染料の配合や浸す深度、浸す時間、引き上げるタイミングはすべてこんせいさんが教えてくださるので、よほどのことがないと失敗しないと思います。それと、こんせいさんの工房には緑区のお祭に登場する「猩々さん」という子供の守り神の人形(語彙力不足で正しい描写ではないかも)があって、見せてもらえます。地域の文化資産の保護もなさっているのだな、と思いました。
以前から行きたかった浴衣1反雪花絞り体験をしました。工程を知り更に絞りの魅力が増しました。今回は綿麻生地を絞ったので今度は綿絽で体験してみたい!!
気さくで雰囲気の良い社長さんが居る良い会社✨
丁寧な ご指導のもと、Tシャツやハンカチの絞り染めを体験させて頂きました💕
名前 |
(有)こんせい |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-624-0029 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

スタッフのみなさん、とっても優しくて親切です!自分で色やデザインを自由に選ぶ事ができるし、充実した体験ができます。達成感がハンパない。