親身な対応で心晴れ晴れ!
ハローワーク浜松の特徴
職員の方々は礼儀正しく、親身に寄り添ってくれます。
第2駐車場は非常に広々としており、安心して停められます。
ポルトガル語の翻訳者が在籍しており、外国人支援が充実しています。
朝、8時40分頃到着施設横の専用駐車場は車椅子対応の場所以外満車、第2駐車場は広々しています。手続きを済ませ駐車場に戻ると7~8割方埋まっていました。職業訓練給付金の手続きを対応してくれた女性の方若いのにスムーズな対応で良かったです。
職員さんの対応は概ね問題ありませんが声が小さいので呼ばれても気付かない時があります。このご時世、マスク着用で余計に声が聞き取りにくいので番号表示してくれた方がありがたい。雇用保険窓口以外は番号表示なのに。
ポルトガル語の翻訳者がいます(原文)Há tradutores em português
受付の女性も相談員の男性の方も親身になって優しく対応してくれたので気持ちが少し晴れました。また相談したいと思います。
無駄話をしてる若い奴が多いのが気になりました。口も悪いしあまり良くない。
外国人支援のための素晴らしいサポートがいい(原文)ice support for foreigners assistance is nice
人生の縮図である、こんなくだらないところ?つまらない所、とレビューがあったが、それは働くことに希望を感じていない人間の言えることだ、「こんなところに、自分が輝ける場所がない?」なにをもってそれを言えよう、リアルな浜松の社会を知ることができる素晴らしい情報源ではないか、実際ハローワークに通うことで、職業給付などが受けられる、自分が働ける場所をここで、決めろと言ってはいない、ネット、雑誌で仕事を探して決めてもいいし、開業してもいい、ハローワークは視野が狭くなり、地域や、職業に限定して調べるから「仕事がない、給料が安い」など様々な意見がでてくるだろう、狭いモニターの中では決して、想像はできないだろう、もっと視野を広く持ち、自分はなぜ資格をとる?働く?自分に問う修行の場所なのだ、甘えた意見を悔い改めて、自分の在り方を見つける場所だ!
山内という女性の方が投げやりで相談に乗ってきた!職員が投げやりは、どうかと思う。
向かい側、川の手すりと言うか❔柵と言うか❔低いのがびっくり❗なれている方は良いのかな😅
名前 |
ハローワーク浜松 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
053-541-8609 |
住所 |
|
HP |
https://jsite.mhlw.go.jp/shizuoka-roudoukyoku/hw/hw-annai/map_hamamatsu.html |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

スタッフはいつも礼儀正しく親切です。ポルトガル語、スペイン語、タガログ語の通訳がいます。ただし、すべての通訳スタッフが正確な情報を提供するわけではないので注意してください。必要な場合は、通訳と一緒にハローワークの日本人スタッフに直接話すことをお勧めします。メインの駐車場が満車の場合に備えて、2つ目の駐車場があります。People there are always polite and helpful. They have Portuguese, Spanish and Tagalog translators.But be aware that not all translators employees give accurate information, it’s better to talk directly to Hello Work Japanese employees with a translator in case you need. They have parking lot in a second location in case the main parking lot is full.