宝石のような『エドワードショコラ』
ボングーショコラの特徴
雑誌でも紹介される、伊那市の知る人ぞ知るチョコレート店です。
若手ショコラティエが手がける、パリ市内の『エドワードショコラ』を楽しめます。
静かな雰囲気の中で宝石のようなチョコレートが堪能できる素敵な空間です。
チョコレートが宝石のようで見るだけでも楽しくなります。喫茶コーナーもあり気になるチョコレートを一緒にたべたりすることもできました。ゆったりと時間を過ごせます。
パリ市内に4店舗を構える実力派の若手ショコラティエが作る『エドワードショコラ』。フランスではたくさんの賞を受賞している、有名なチョコレートだそうなのですが、なんとそんなチョコレートを輸入販売しているお店が長野県伊那市に…!!伊勢丹やヒカリエのチョコレートフェアにも出店されているのだとか。ショーケースにずらりと並ぶチョコレート。チョコレートの産地も違えば、風味も味も全部違います。チョコの柄で味を調べられる資料もつけてもらえるので、家でも1つ1つ味を確認しながら楽しめました。カカオの味がしっかりしてめっちゃ美味しかったです。誰かへのプレゼントや自分へのご褒美にオススメのお店です。
美味しいチョコレート♡店員さんがチョコを大切にする感じが伝わり、とにかくとても親切。ひとつひとつ丁寧な説明と丁寧な接客。また行きます。
静かなチョコレート屋さん良い空間です。
経営者が素晴らしくお店の雰囲気も最高です。コーヒーが美味しいです。ヴァンサンゲルレを扱っている時は1つ500円でしたが、今はEdwardで半額位いです。高いか安いかは?私は安くなったなーと思います。
味はもちろんのこと、綺麗な店内、親切な店員さん、全て含め雰囲気がありとても素敵でした。
何となく入ってみてビックリの値段。店で作ってる訳でもなく、輸入してるだけだった。薄い小さいチョコひとかけら290円。試しに4枚買ってみたが、ゴディバと比べてそっけない味わい?こんな田舎で良く続く。
宝石のようなショコラがたくさん。それなりにお値段は張りますが、味わいは納得です。
ゴディバよりは小さいですが、味では絶対この店の方がオススメ。大きさと見た目を重視する人は入ってはいけません。ベルギーチョコレートと比較するなら、ピエールマルコリーニあたりの方が比べられるような気がします。もう少しだけ価格が安ければもっと頻度多く行けるのにと思います。こんな田舎になぜこんな店がと思う店の一つです。
名前 |
ボングーショコラ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0265-76-8977 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

雑誌でも取り上げられる有名なお店。お店の方も素敵で、チョコレートもとても美味しかったです。社会人1年目の時初めてお店に入りましたが、当時の自分にとってはあまりに高級だと感じ結局何も買えずに帰ってきてしまいました。それから数年経ち、バレンタインのプレゼントを購入するために意を決してお店に入りました。チョコレートの知識がない私に対して、お店の方が細かく丁寧に説明をしてくださり、お気に入りの9個を選ぶ事ができました。自分でも1つエルダーフラワーのチョコレートを食べてみましたが、ミルクの優しい味わいがしてとても美味しかったです。今度は自分のためにも購入しに行こうと思います。