おふくろまんじゅう、素朴な味わい。
おふくろまんじゅうの店の特徴
人気のおふくろまんじゅうは素朴で美味しい、作り立てが魅力です。
店前では地元の新鮮な野菜や果物が揃い、地域の味を楽しめます。
お饅頭やおはぎ、花おこわなど、手作りの温かさが感じられるお店です。
デコポン5.6個入り首都圏価格では550円は激安です。里芋、ほうれん草など野菜も販売していました。それ以外に草大福これもおいしかったです。もち米使っているので固くなりやすいので、その日に食べることを勧めます。電子レンジで温めると軟らかくなります。奥におまんじゅう?そちらも今度立ち寄りします。松崎方面から来ると右側になります。車は店先に3台位駐車できて、奥に前述のお店前にも置けるはずです。
この地区の婦人達が運営しているお店名物は「おふくろまんじゅう」、お惣菜系やおこわ御飯等を毎日手作りで作って販売 店前には地域の野菜🍅🥒🍆やキノコ類🍄🟫、たけのこ、柑橘類🍊も販売しています。
蒸しパンやお饅頭、おはぎ、花おこわ、らっきょう漬け、大根、筍、自然薯、レッドキウイ、みかんなどなど手作り感満載のあったかなお店でした。あっさりささた蒸しパン安いです。そしてどれも美味しかったです。
土曜日朝9時半頃に行きましたが、おはぎは予約ですでに売り切れ。おふくろまんじゅうはぎりぎり買えました!待ってる間にちょうどあまりが出たとかで、おはぎを運良く買えましたが、あんこのおはぎは絶品。あんこの甘さがちょうどいいです。おふくろまんじゅうは素朴な味ですね。おはぎやよもぎもちの方がリピしたいと思いました。とはいえ、すべてが安く家の近くにあったら最高ですね😊
下田と松崎をつなぐ下田松崎線(15号線)にあるおふくろまんじゅう手作り作り立てのまんじゅうが人気の店!まんじゅうだけではなく店先には野菜や手作り味噌などが売られている!購入したのは、店の看板のおふくろまんじゅう(3個)とよもぎ餅(3個)ホテルに戻って頂けば、ふわふわ蒸したてのまんじゅうの中には甘すぎない粒あん!よもぎの風味豊かなよもぎ餅は餅が柔らかな優しい食感でウマかったです!
ゴマ団子とおふくろまんじゅうを買いました。ゴマ団子が良い匂いだったので食べたらめちゃウマウマでしたゴマの強いインパクトの後のおふくろまんじゅうだったので、あー、食べる順番間違えたかな…と思いながら食べたら、ゴマ団子の記憶が吹き飛ぶくらいの美味しさだったので、驚きました皮の部分が本当に美味い!それからは月2で食べてます。下田を離れるのは嬉しいけど、おふくろまんじゅうから離れたくない。
旅行の途中で寄りましたが、優しいお姉様たちが素朴なおまんじゅうや地元の野菜、果物などを売っています。ここで買い物すると優しい気持ちにさせてくれるお店です。
素朴なお店。下田アサギマダラの里に、トイレが無く困っていた所、発見。見れば美味しそうな手作りまんじゅうをはじめとする地元手作りと見られる物産販売。地元のおばちゃんたち数人でやっているようでした。店内にキッチンがあったので、おまんじゅうとかは、そこで手作りしていると見られます。うちで在庫が切れかけていたのでトイレを借りた代わりにと、無添加手作り梅干しを購入。少し硬めでしたが、薄塩味の塩梅が丁度良く、リピはありだ、と言えるお味でした。お値段も、漬物や佃煮によくある丸い大きめパックで450円、無添加手作りで、これはお得。それより少なめで300円前後もありました。ドライハーブあったりして、品数少なめな割に、掘り出しものがあるお店でした。おトイレ、ありがとうございました😭救済場のようなお店です!😅
おふくろまんじゅう(3個¥250)を頂きました。餡の甘さが丁度良いぐあいで、素朴な美味しさです。オススメです。
名前 |
おふくろまんじゅうの店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-28-1393 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

サイクリング中に寄って来ました知り合いがおはぎを食べてるのを見て食べたかったですが13時半過ぎだったので売り切れでした~花おこわも美味しかったです人気のお店のようで伊豆ナンバーの車が引っ切り無しに訪れてました今度はおはぎ食べたいなぁ。