国指定重要文化財、歴史息づく若宮八幡社。
若宮八幡社の特徴
若宮八幡社本殿は寛文10年に移築された貴重な歴史があります。
国指定重要文化財として地域の文化をしっかりと受け継いでいます。
住宅街の中にあるため、静秘な雰囲気で心安らぐひとときを提供します。
真夏の陽射しから、木陰があなたを守ってくれるでしょう。三才公園の隣の神社です。
国指定重要文化財 若宮八幡神社 住宅街の中にあります。
名前 |
若宮八幡社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
https://www.nagano-jinjacho.jp/shibu/02cyusin/03syouenchiku/8083.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

若宮八幡社本殿は、元々この地にあった社殿が破損した後、寛文10年(1670)に、城主の水野忠直が、松本城二の丸の西北隅に鎮座していた松本城鎮守社の社殿造営をした際に、この地へ移したものと伝えられています。国指定重要文化財。