鶏ガラで満喫!
トリデン 本店の特徴
鶏ガラスープの旨味が後から広がる中華そばが特徴です。
醤油ラーメンはあっさりから超こってりまで選べて楽しめます。
お店のご夫婦が気さくで、初めての客にも丁寧に説明してくれます。
醤油ラーメンが本当に好きな方にお薦めです!自分好みにスープも麺もセレクト出来ますがどのセレクトにしてもあっさり醤油なので醤油ラーメンが好きな方にはいいと思います。具材も全て美味しいです!!
ここ数年仕事納めと労いを兼ねて妻と大好物を喰らいに行ってます。現場職なので仕事場が近い時はできるだけ通い食いだめするくらい好きです。また来週も通おうと思います!
初めて行きました。スープの濃さや麺の固さが選べます。注文を迷っていたら、アドバイスしてくれてバッチリ好みのラーメンが食べられました。美味しかったです‼️
本店はご夫婦で営んでおり忙しそうでしたが丁寧な接客で好印象でした。ラーメンも昔ながらのお出汁の優しいお味の中華そばといった感じでした。チャーシューも柔らかく美味しかったです!席数が少ないので待つことが嫌いな方は時間帯をずらした方がいいかと思います。
初めて訪問しました。木曽からの仕事帰りで、雪のため閉店ギリギリの訪問となってしまいましたが、快く出迎えてくださいました。連れのオススメのトリデンラーメンをいただきました。スープの濃さや麺の硬さなどが選べますが、全て普通にしました。昔懐かしい感じのラーメンと言った感じです。ワンタンに、味玉、メンマが入っており、味玉は味が染みてて美味しいですし、ワンタンはモチモチで美味しかったです。スープまで飲み干しました。また来てみたいお店の1つとなりました。
今やラーメン屋はそこかしこにあり、それぞれのお店が基本を踏まえつつオリジナリティーのある様々なラーメンを提供している時代。そんな中、コチラは肉屋直営のラーメンとして開店してから定番の支那そば系ラーメン一本で安定の人気店として続いている。店内はテーブル席が一つとカウンターのみで10人も入れば満席なのでランチタイムにはお店の外に並ぶ事も……ラーメンはトッピングの違う物が数種類のみだが、麺の硬さとスープのコッテリ加減が調節出来るシステムなのでありがたい。私の記憶が確かなら、恐らく20年近くコチラを利用していて、いつもオーダーするのは「トリデンラーメン」コレはいわゆる「全部乗せ」でワンタンとチャーシュー、煮卵の全てを楽しめるのでオススメ!特にワンタンがとろっとろでコレは絶対外せない。サイドメニューの焼売も同じ皮を使っているのでコチラもオススメ!ラーメン屋は色々食べ歩いていて、魚介系とか豚骨醤油とか、つけ麺とか、確かに食べている時は旨いとは思うが「また食べたい!」と思えるお店は一周回ってトリデンだけだと思う。
もともと、精肉店だったようで18年前にラーメン店を始められたようです。人柄の良いご夫婦で営んでいます。チャーシュー麺1070円をオーダー、スープの濃さ、麺の固さを色々と選べます。コッテリ、麺硬めをお願いしました。鶏ガラスープに、鶏の油が入った美味しいスープで麺は懐かしさを感じるちぢれた中華麺そして、柔らかく煮込まれたチャーシューが柔らかくて美味しいです。思わず替え玉160円を頼んでしまった、女将さんオススメのワンタン、シュウマイを頼めば良かった、、次回は電車で豊科駅下車徒歩10分圏内、絶対にシュウマイとビールを合わせてみようと誓う。信州プレミア食事券が使用出来ました。末永く続けて欲しいほっこりするお店でした。
とりでんラーメンを注文。スープは、鶏脂不足でウルトラまでって事でした。 麺はフツーで。鶏ガラのスープは、出汁がよく取れていて美味しかった。最近家系が多かったので、久しぶりに正統派のラーメンって感じでした。とりでんラーメンには、ワンタン、味玉が付いていてスープが染みてて美味しかったです。難を言うと値段かな。もう少しボリュームが欲しかったです。
前々から気になっていたトリデン最近テレビでチラッと見たんで寄ってみましたお昼時でしたが、今日は空いていました(ラッキー)麺の固さやスープの濃さまで決めれるって結構有難い無類の固い麺好き❤️初めて🔰なのでスープの濃さ普通麺はバリバリ(笑)焼売も注文小ぶりな焼売は一口サイズの崎陽軒サイズ⭐普通に美味しい➰ワンタンメンに味玉トッピングフワフワのワンタンは美味しい➰😁麺も中太のちょいちぢれ何処と無く味わった事がある麺凄良い感じなので…替え玉(バリバリ)これまた美味しいややスープが薄くなるので次回はこってりかこてこてだな➰😁でも、どちらも十分美味しい大満足のお店でした。
名前 |
トリデン 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-72-2157 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

油の量が選択できる鶏ガラの中華そばという感じでした。ウルトラにしましたが、油の層が厚すぎてスープの味のダイレクト感が減ってしまいましたので、個人的にはあまり油を増やさない方がいいのかなと感じました。