安曇野名物!
鶏そば てんほう 堀金店の特徴
安曇野の新名物、鶏そば醤油が絶品です。
毎月14日はテンホウの日、特別サービスが魅力的です。
家族連れにも嬉しい小上がり席が完備されています。
カウンターが仕切られていて一人でも入りやすく居心地もグッドです!餃子6個美味しいしラーメンも美味しいです。全メニュー制覇したいな。
安曇野の新名物!テンホウが手がける至高の一杯「鶏そば てんほう」長野県民なら誰もが知るソウルフード、ラーメンチェーン「テンホウ」。そのテンホウが新たな挑戦として、鶏そば専門店「鶏そば てんほう」を安曇野市にオープンさせた。「鶏そば てんほう」は2024年6月13日にオープン。安曇野市堀金にあるテンホウ堀金店をリニューアルする形で誕生しました。これまで「早いうまい安い」をコンセプトに親しまれてきたテンホウですが、「鶏そば てんほう」では【週に一度は食べたくなる特別な味わい】を追求しているとのこと。これは期待が高まります!他のメディアでも取り上げられており、長野県内では早くも注目を集めている「鶏そば てんほう」。店構えからして従来のテンホウとは一線を画しており、特別な雰囲気を醸し出しています。お昼時に訪れたところ、店内はほぼ満席!次から次へとお客さんが来店しており、その人気ぶりが伺えます。店内は明るく清潔感があり、テーブル席とカウンター席が用意されています。今回は一人で訪れたため、カウンター席へ。活気がありながらも落ち着ける空間で、食事への期待も高まります。メニューを見ると、「鶏そば」「白鶏そば」「鶏つけそば」の3種類がメイン。それぞれ並・上・特上のサイズが選べ、トッピングも豊富です。今回は、お店の看板メニューである「鶏そば(上)」(1,100円)の塩を注文しました。注文後、程なくして運ばれてきたラーメンは、盛り付けがとても美しい!透き通ったスープに、豚と鶏の2種類のチャーシュー、つくね、メンマ、味玉などが丁寧に盛り付けられています。まずはスープを一口。透明で澄んだスープは、見た目通りあっさりとしていながらも、奥深い鶏の旨味が凝縮されています。ほんのりとした塩味が鶏の風味を引き立て、思わず飲み干してしまうほどの美味しさです。麺は中細のストレート麺で、スープとの相性も抜群。つるりとした喉越しと、小麦の風味が口の中に広がります。特筆すべきは、トッピングのこだわり。豚チャーシューはしっとりと柔らかく、鶏チャーシューはあっさりとしていながらもジューシー。そして、ラーメンには珍しいつくねは、ふわふわとした食感で、鶏の旨味がぎゅっと詰まっています。メンマはコリコリとした食感が心地よく、味玉は黄身がとろける半熟具合で、まさに絶品。一つ一つの素材、調理法にこだわりが感じられ、まさに特別な一杯と言えるでしょう。従来のテンホウは、手軽に美味しいラーメンを味わえるのが魅力でしたが、「鶏そば てんほう」はそれとは異なり、素材や調理法にこだわり、特別な価値を提供していると感じました。これは、わざわざ足を運ぶ価値があると言えるでしょう。今回私がいただいた「鶏そば」以外にも、魅力的なメニューがたくさんあります。白鶏そば(しろとりそば):鶏ガラを長時間煮込んだ白湯スープのラーメン。濃厚ながらもさらりとした味わいが特徴とのこと。鶏つけそば:熱々の濃厚スープでいただくつけ麺。冷たい麺とのコントラストが楽しめます。その他、サイドメニューも充実しており、「いためし」や「ぎょうざ」など、テンホウでおなじみのメニューも楽しめます。「鶏そば てんほう」は、従来のテンホウとは一線を画す、特別なラーメン体験を提供してくれるお店です。素材、調理法、盛り付け、全てにこだわりが感じられ、まさに至福の一杯と言えるでしょう。安曇野を訪れた際は、ぜひ足を運んでみてください。きっと、その美味しさに感動するはずです。
テーブル席も広く比較的空いていたのでゆっくり食事できました。黄金スープ、白湯の2種ラーメンは塩と醤油が選べる。つけ麺もある。比較的優しい味で年配の方にもオススメ。
長野県のチェーン店テンホウの鶏そば専門店!メニューはテンホウの様に多くなく、鶏そば、白鶏そば、つけ麺の三種類。それぞれで醤油と塩味が選べる。テンホウと比べると少し高い感じがしてしまうが、鶏チャーシューやつくねも美味しく満足できる味。たまに行きたくなるかも♪白鶏そばにチャーシュー丼を頼み、最後に汁の中に丼入れて食べるのはオススメ!
前回は鶏そば塩を食べて今回は鶏そば醤油。塩も美味いけど醤油との相性は抜群。所謂ラーメンの名店と言われる店と比べてもスープの味といい、トッピングといい負けていないと思う。チャーハンも美味かった。麺がてんほうなのは愛嬌。
テンホウの日(毎月14日)と、餃子半額デー(毎週土曜)があり、土曜日に時々行きます。お得感が有って良いです。味は、好みもあると思いますが、私には合っています。
いつも、変わらぬ味です。セットメニューが、多いので楽しめます。餃子半額は、お得です。
地元で愛されている老舗です。家族連れでも大丈夫です。昔ながらの美味しいラーメンです。奥には小上がりがあり割とゆっくり寛げます。
さすがに安定感の味わいと庶民の見方!今日はたまたまギョーザ半額の140円でした。タンメンはあっさりしていてのど越しに優しい味わいでした。店員さんは皆さん若い男性で接客もなかなかよかったですよ!
名前 |
鶏そば てんほう 堀金店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-88-8142 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

長野のローカルチェーン店テンホウの中でもさらに異色な店舗に訪問しました。白鶏そば上(1190円)塩味といためし(350円)を注文。鳥白湯スープは濃厚と淡麗の丁度中間くらいのイメージの濃さで、鶏ガラから出た旨味を感じられます。麺は中太麺で食感も良くスープと良く合っています。トッピングは上なので鳥・豚チャーシューから鶏つくね、メンマ、味玉まで全部乗せでした。チャーシューも鳥はおそらく鶏むね肉から作ったしっとり系の食感。豚はよくある脂身が多めでホロホロと柔らかいチャーシューでした。もう一つ頼んだいためしは少し味濃いめ。ラーメンと合わせなくてもこれ単体でも成立するような味でした。濃いながらもシンプルな味付けで意外とすんなり食べられます。テンホウは茅野の他の店舗に行ったことはありますが、そのイメージで行ったら全くの別物で驚きました。逆に地元の人で普通のテンホウに慣れている方なら違和感かもしれませんが、とても良い店でした。