熱海港から初島で、癒しのひととき!
初島港(シマテラス初島)の特徴
2024年に出来たばかりの初島港の待合所は、とても綺麗で快適です。
初島での堤防釣りはお子様にもオススメ、海で楽しい思い出を作れます。
熱海からフェリーで30分、眺めながらの移動は癒しのひとときです。
初めて初島に行って来ました。熱海港からフェリーで約30分お天気も良かったのでとても気持ち良かったです。カモメも並行して飛んでたりして自然を満喫初島もアクティビティ、ダイビングも出きるのでやってみたい方はオススメします。のんびりと散策出来て良かったです。今度は泊まってもみよう。
2024年に出来立てホヤホヤの綺麗な初島港の待合所、トイレも綺麗だ。二階の展示室は面白かった。誰も上がってこないのが不思議だ。深海探索の精巧な模型、火山弾、鯨の脊椎、などなど盛りだくさん。特に面白いのは海底模型の海の深さが分かる模型があった。地理等の勉強教材に良さそうな海底模型だったので、長々眺めた。一階で御朱印を購入した。一階はお土産品が少し置いてあった。連絡船は、デッキに出ると、カモメが並走して飛ぶので癒される。餌(スナック菓子)を用意するとすごく楽しめると思う。
船の発着場で売店やトイレもあり、船が着くのをゆっくり待っていられます。初島自体は熱海港から三十分程で付く小さな島でした、港の近くには食堂街があり昼飯や昼呑みにいい店が並んでます。ゆっくり歩いても1時間程で回れるので、プチ船旅を楽しむにはいい所だと思います。また港の近くでは釣り竿もレンタルなどもしているので、手ぶらで遊びに行くのに丁度いいかもです。
曇りの天気でしたが、デッキに出てうみどりを見たり癒されました。餌を用意してなかったので、せっかくなら餌を用意してるともっと楽しめると思います。待合室はあまり観るところがなかったように感じます。土曜日に行きましたが、初島へ行く人は結構いらっしゃいました。早めに並んで席をとろうとする方もいらっしゃいましたね。予約などはあるのか分からないのですが、当日チケットを買いました。楽しく船を満喫できました!
初島での釣りは船づりのほうが連れますが、酔いやすい子供には初島港での堤防釣りがオススメです。昼より断然朝のほうが釣れます。港の事務所で一日1200円で貸してくれる竿でも十分釣れました。一時間で、計6匹。2竿です。
船の時間は当日のお天気などで変わるそうなので都度確認した方が良さそうです。港横の待合施設はお手洗いもキレイでお土産も買えます(カード不可)。小学校の横を上っていくとアスレチック施設に繋がります。歩いて10分くらいですが景色も良くて気持ちがよかったです。行きに船酔いしてしまいましたがかき氷を食べて気持ちをスッキリさせました。散策後に港に戻り食べたなめろう丼は最高でした。
熱海から船で30分くらいの離島に着きました。近くて遠い南国風リゾートです。楽しみですわ。
島に来たなって思える場所。魚が沢山見えます!魚介も売ってます。最近ではドラマで島全体使ってましたね。見ていて気付きました。
初島全周4キロを老夫婦二人でユックリ散歩しながら歩いてみた。推薦したい!港から見える富士山がとても綺麗だった。帰りに少し波が出て船がその中を突き進むのもちょっとした面白い体験でした!
名前 |
初島港(シマテラス初島) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

熱海旅行ついでにフェリーの停泊している約20分間だけの島観光!神社で御参りしてから島一周、ギリ、帰りのフェリーに間に合いました。デカいホテルがあるし、学校もある。ガチの釣り師さんもいるみたい。