社会見学で学ぶ、ゴミ分別の大切さ。
長泉町塵芥焼却場の特徴
受付の女性の対応がとても良かったです。
小学校の社会見学で訪れることができる場所です。
ゴミの分別をあらかじめしておくことが重要です。
小学校は社会見学へ行きました。
あらかじめ分別しておくことが重要。その他のプラゴミが埋め立てだったりと係の人からちゃんと確認してもらえるのは良き。対応はとても丁寧。
とても良い対応でした。
ゴミを持ち込む際はまずこちらで受付をし、指定の場所に自分で持っていきます。受付時間は8:30〜16:30までとありますが、私が訪問したときは、16:00まででした。
名前 |
長泉町塵芥焼却場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-986-8393 |
住所 |
|
HP |
https://www.town.nagaizumi.lg.jp/soshiki/kurashikankyo/1_1/1180.html |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

受付の女性に対応してもらいました。受付のところで一旦停車してから受付の方が持ち込んだゴミの確認をしてくれます。捨てていいゴミや捨て方など、とても親切に教えていただきました。町民の方は無料なのもありがたいです。ありがとうございました。因みにこのあと、ゴミを廃棄する最終処分場に案内を受けるのですが、処分場のおじさんはちょっと怖かったです。