強羅駅すぐ!
田むら銀かつ亭の特徴
箱根の名物、銀豆腐を使った豆腐カツ煮定食が絶品です。
強羅駅から徒歩数分、便利な立地にある人気のとんかつ屋です。
メニューには肉を使った銀カツ重もあり、選択肢が豊富です。
有名な豆腐カツ煮定食を頂きました。有名店なので名前は聞いたことがあるものの、「豆腐カツ?」という謎に満ちた存在を遂に実体験する事が出来ました。豆腐の間に生姜が効いたそぼろが挟んであり、それをカツに揚げてあります。生姜のおかげでカツとの差別化になってますね。味は関東風ですが、濃過ぎることもなく程よい感じでご飯が進みます。店員さんの雰囲気もよく、リーズナブルで良いお店だと思います。
箱根旅行二日目のお昼に訪問です。強羅駅から徒歩5分くらいかな。行列覚悟で行きましたが平日のお昼少し前、待ち無く入れました。お腹のすき具合と相談して、注文。ほどなくして到着です。豆腐カツグツグツ、熱々の器で到着です。ご飯、味噌汁、香の物がついて結構なボリュームですね。まずは豆腐カツをそのままいただきます。豆腐の間に生姜で味付けした挽き肉入って、美味しいです。豆腐のカツ、新しい感覚で美味しい。ご飯にのせてカツ丼ふうにして食べても美味しい。七味で辛みを足して頂くとこれまた美味しい。いや~豆腐カツ舐めてました。ごめんなさい。ここは価値アリです。また箱根に行く機会があれば再訪したいお店です。接客も丁寧で親切でした。ご馳走様でした。
箱根の銀豆腐を使った、豆腐カツのお店。強羅駅の近くだが、駐車場は周辺に無料である。オープン前から行列ができる。eparkで発券ができる。待合所にはたくさんの著名人のサイン式が並んでいる。店内は広くテーブルが4名掛けの並んでいる。メインとなる豆腐カツ定食を注文。まずカトラリーの乗ったお盆が運ばれてきて、その後グツグツと煮立った豆腐かつが供され、ご飯と味噌汁が到着。かための豆腐の間に肉が挟まれており、程よい食感でご飯が進む。丼にするのも良い。
料理のお味 ★★★★★お店の雰囲気 ★★★★☆スタッフさんの対応 ★★★☆☆コスパ ★★★☆☆待ち時間 ★☆☆☆☆*シチュエーション友人・家族とのご飯、気軽なデート強羅駅すぐの有名なとんかつ屋さん(o^^o)前から気になっていてようやく行けました♪とても並ぶと噂されていましたが、当日はお昼の12時頃に伺うと、待ちのお客さんでいっぱいでした(><)30〜40組くらい…。途中順番飛ばしたりもしましたが、入るまで1時間半くらい待ちました。ヒレかつ御膳を注文しましたが、お味はやはり最高に美味しかったです(o^^o)ただ、その場で揚げているのもあり、メインのヒレかつが出てくるのは少し遅かったです。(全体の写真を撮りたかったので、小付けやサラダがおあずけ状態笑)人気で割とすぐに出てくるのは、豆腐かつ煮定食で、そちらも美味しそうでした♡カップルなどで異なるメニューを注文すると出てくるタイミングがずれたりするので、そこだけ注意が必要です(´ε` )外はサクサク、中もふわふわでとても美味しく、ボリューミーなので大満足です♡ご馳走様でした(o^^o)次は早めに、またきます♪
三連休の初日、午後5時過ぎに行きました。すでに10組のお客さんが待っていましたが、ちょうど開店時間でしたので、次々に店内に案内されていました。ほとんど待ち時間なしで入ることができたので良かったです。今回注文したのは、豆腐かつ煮御膳、豆腐かつ煮定食とは違い、固形燃料とコンロでかつ煮が温められていて、いつでも熱々の状態で食べることができます。豆腐かつ煮はこちらのお店の看板料理、豆腐と挽肉を揚げて作られています。箸でも細かくすることができるので、食べやすいメニューです。ドリンクも付けられたので、アップルジュースをいただきました。
旅行中に伺いました。19時に受付終了で18時頃に行きましたが、かなり行列ができていました。整理券を発行して、45分くらい周辺を散策してから伺いましたが、丁度よく入店できました。名物の豆腐かつ煮定食を注文。木綿豆腐の中に挽肉が挟まれたものが、かつになっていて卵とじされてます。柔らかくて、甘辛の味付けがとても美味しかったです。豆腐なので軽めですが、ボリュームがあり、お腹がいっぱいになりました。初めての豆腐かつ、旅行のいい思い出になりました。
ノープラン箱根旅の中、観光フリーペーパーに載っていたので、帰りのルートの途中だと立ち寄り。GW前の日曜日、大雨のラストオーダーギリギリだったため行列は無し。それでも自分の後ろにさらに来店者が来るのを見て人気を確認。カツ屋さんということで、様々な揚げ物があったものの、やはりイチオシの豆腐カツを(セットは定食と御膳があり、今回御膳を選択)。定食と御膳の違いは、カツ煮が入ってくる容器(定食は丸い土鍋、御膳は長方形の金属製鍋)と、御膳には八寸的なお皿とソフトドリンク、デザートがついてくること。固形燃料に火がつけられ、熱々のカツ煮はアツアツのまま。食感は、銀豆腐の硬めの食感がカツ煮にしても煮崩れずに硬めをキープ。さらに良くしゅんだ玉ネギの食感、煮汁の出汁と相まって優しい気持ちになれる味。ご飯でも酒でも合う。ついてくるご飯の量が(個人的に)少ないのと、先述の御膳の八寸は酒の肴の方に向いている感じがしたため、飲まなくていいなら定食、飲むなら御膳と頼み分けしたほうがいいと思った。今年食べたものの中でもトップ10に入る旨いモノだった。小田原や御殿場のアウトレットにも店はあるそうだが、ラインナップが違うところもあるから、一度は本店を経験するのが良いと思う。
訪れたのは、ゴールデンウィーク中。到着したのは本店開店時間11時に対し10時40分頃。店から50メートルほど離れた駐車場に車を入れる。入口横に整理券発券機があり、番号は16番。店回りに待つ客はあまり多くなかったが、券を取りどこかで時間を潰しているらしい。気になったのは、豆腐カツ御膳豆腐カツ定食を召し上がる方は旧館へどうぞ、という表示。こちらのお店のメイン料理である2品を注文するなら、すぐそばにある旧館でも済むらしい。私たちは御膳と定食以外のものを食べるつもりはなかったので、旧館のエントリーをすることにした。ウェイテングリストを見るとまだ待ち客の記入はなく、1番に名前を記入することができた。11時オープン本店の16番目と11時半オープンの旧館1番目のどちらが早いかというところである。両方にエントリーしてどちらか早い方を利用するやり方は「あり」らしい。豆腐カツは木綿豆腐の間にひき肉を詰めて押したものをカツとして揚げた一品。カツ煮で提供され、御膳の方は固形燃料で冷めないように提供される。その他、料亭の先付けのような細やかで手の込んだ品が皿に盛られている。豆腐カツはもちろん、どれもおいしくいただきました。質量ともに申し分なく、客層は老若男女さまざまでした。店を出ると、こんな場所にこんなにも多く人がいるのかと驚くほどの待ち客。少しでも早く食事を済ませたければ、休日ならゆとりを持って訪れることをお勧めします。料理写真は、それぞれ定食と御膳。料金は私としては少し高めに感じたので、その分星1つ減です。
日曜日の13時半頃伺いました。専用駐車場が10台分程度ありますが、細い路地の先にあるので満車の際は道路で待つことができないため、諦めるか近隣のコインパーキングを利用するしかなさそう。本館と旧館が道を挟んで並んでいるのですが、お昼過ぎにも関わらずそれぞれけっこう並んでいました。本館と旧館それぞれで順番待ちができ、どちらか先に呼ばれるほうに入れるようです。ただし、旧館は注文できる料理が限られるので注意です(豆腐かつ煮御膳、豆腐かつ煮定食の二品のみ)旧館の順番待ちは手書きですが、本館のほうはEPARKのシステムなので、順番が近づくとLINEに通知がくるので、待ち時間に周辺を散策できて便利ですよ。トンカツに惹かれつつ、名物の豆腐かつ煮定食を注文。ひき肉をはさんだ豆腐を衣をつけて揚げた、まさに豆腐カツを卵と出汁で煮込んであります。最初、出汁が美味しいなーと思ったのですが、生姜の風味がきいたひき肉がいいアクセントになり、ごはんが進みます。豆腐とは思えない満足感!とっても美味しく、体があたたまりました。ごちそうさまでした!各種クレジットカードが使えるのもうれしい!
名前 |
田むら銀かつ亭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0460-82-1440 |
住所 |
〒250-0408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300−739 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

初めての訪問です。豆腐かつ煮定食とあじ湯葉揚いただきました。さっぱりしていて食べやすいですね。やや甘めの味付けで私好みです。美味しくいただきました。あじも肉厚で美味しいです。