神秘的なビャクシン樹林で感動散策。
大瀬崎のビャクシン樹林の特徴
大瀬神社の御神木は堂々とした風格があり神秘的です。
沼津の大瀬崎に位置する日本最北端のビャクシン樹林です。
淡水湖の鯉がエサを求めて口をパクパクさせて楽しませてくれます。
朝の散歩は最高。駿河湾越しの富士山、このビャクシン。神秘の淡水池など見どころ満載。
ものすごい年月が経過しているのがよく分かる木々がたくさあります。気が合体していてどうしてこうなった?みたいな木だらけです。気が気を飲み込み支え合っている感じです?
ちょっとだけジャングルの雰囲気がしました。歩道は歩きにくいところはなかったです。
春、夏、冬に行ったことありますが、冬が特に神秘的に感じました。今まで行った癒しスポットで一番感動しました。どこで写真をとっても絶景です。駐車場が24時間空いてるのも嬉しいです。最高です。
入場料は100円です。不思議な形の木を見ながら海辺を散策可能です。
国指定天然記念物大瀬神社(おせ)の御神木堂々とした風格、樹形がとても好きだ。ビャクシンは別名「イブキ」の名前で知られる。盆栽などでもよく使われる木枝が捻じれ樹形がおもしろく好きな木。Sacred tree of Ose-jinja ShrineJunipers are also known as Ibuki.a tree often used in bonsaiA tree whose branches are twisted and the shape of the tree is interesting.
伊豆のダイビングスポットとして有名な大瀬崎(おせざき)海に囲まれた岬の中央に淡水の池があるなんとも神秘的な場所そして池の鯉のパワーに圧倒されます(笑)池の横に鯉のエサの自販機がありますので、ぜひ餌付けしてみて下さい。
不思議な場所ですおすすめです。
ビャクシンの合間から朝の富士山を拝むことができました。
名前 |
大瀬崎のビャクシン樹林 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-934-4747 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.numazu.shizuoka.jp/shisei/profile/bunkazai/tennen/osezaki.htm |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

もの凄くパワーを貰えた。