スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
破石 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
西大寺の東塔の心礎石をつくる時、酒三十余石をこの石にかけて割ったので破石といい町名もここから生まれたと言われているが、一説によるとこの石は藤原氏・吉備氏・阿部氏の境界を示す境界石であるともいう。石に線のあるのは境界で東南は藤原氏、南西は吉備氏、東北は阿部氏といわれている。町の人々はこの石に触れると祟りがあると称し、これに触れることをさけている。周囲には陰陽師関係の史跡が残り、関連が伺える。(民家の中にあります。訪問の際は注意してください)