空港線沿いで味わう超徳盛丼!
吉野家 大阪空港前店の特徴
空港線沿いの店舗で、アクセスが便利です。
リニューアルされた店内にはテーブル席が多めです。
みんなが満足するボリューム満点の牛丼が楽しめます。
変わったスタイルの吉野家店内で食べる時も、まずはレジに並ぶフードコートでもらうような、番号の書かれた無線機をもらい席について待つ。
リニューアルして初めての来店でした。店内は8割程のお客さんが入った状態でした。テイクアウトで、チーズ牛サラダ、唐揚げスパイシーカレー、W弁当の3品を注文しましたが、提供までに30分。吉野家でたかが3品の提供でこの時間のかかり方は普通にダメでしょう。
久々に持ち帰りで牛丼大盛を持ち帰り肉が少なくてビックリしました。カレーをいただきましたが辛くなく食べやすいです。
リニューアルしたというので行きました。日曜日の夕方6時頃に到着しました。前払いのレジで先に注文です。お金を払ってから席につきました。もう少し遅い時間なら、レジの注文に並ぶので、先に席を取るのがいいかもしれません。席はざっと30席ぐらいかな。でも牛丼なので長居する人は少ないと思います。ドリンクバーがあります。コーラ、メロンソーダ、カルピス、オレンジジュース、ウーロン茶、コーヒーなどです。コップが少し気になりました。もう少しきれいだったら…牛丼の味は𠮷野家の味でおいしいです。客層はタクシーの運転手さん、ひとり暮らしの方が多い感じ。子連れの親子も見かけました。また、年配の夫婦もいました。
吉野家さんでは、お客様により「うまい」商品を提供する為、「牛丼の味」「快適な空間とサービス」「安全・安心」にこだわっています。本物のうまさだけを。あっさりとしたたれが絡んだ牛肉と玉ねぎ、たれが染みたご飯。シンプルでありながら、飽きのこない味。吉野家さんでは、お客様にうまい商品をご提供する為、使用する食材について徹底的にこだわり抜いています。すべての素材が活かされて、うまい、早い、安い牛丼を提供する事が出来ます。吉野家の牛丼は、牛肉、玉ねぎ、たれ、米、生姜のどれが欠けても成り立ちません。牛丼に合う素材をバイヤーたちが目利きして厳選し、独自の厳正な基準を満たす食材を見極め、工場では牛丼に合う最適な素材に仕上げる工程を行っています。その後、店舗で赤身と脂身のバランスの良い牛肉、甘みのある玉ねぎ、それらを秘伝のたれとともに煮込み、たれ通りの良い米にのせる。お客様のお好みに応じて生姜を添える。そのすべてが活かされて、「吉野家の牛丼」が生まれています。
コンビニも真横にあり、駐車スペースも多くあって利用しやすい。店員も明るく対応してくれる方が多い。
牛すき丼の並みを注文。盛り付けが雑すぎて笑けた。
駐車場がファミリーマートと共同の為、お昼時はなかなか駐車場が空かず、入店難易度が高くなります。少し早目に行くなど時間は調整して頂いた方がいいと思います。
知らぬ間に開店時間が変更されて 5時から開いてます、隣はファミマ、昔からの吉野家スタイルなので今では貴重かも?、朝の店員さんが爽やかでとても良い印象を受けました◎
名前 |
吉野家 大阪空港前店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6842-3037 |
住所 |
|
HP |
https://stores.yoshinoya.com/yoshinoya/spot/detail?code=ysn_042431 |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

平日昼の来訪。リニューアル後の店舗のオペレーションが悪すぎる。以前から良くは無かったですが。リニューアルで少しお洒落な内装になり、ドリンクバー、アイスなどの提供で客単価を上げるようなサブメニューが増えたが、そのぶん席数は減ったように感じる。入り口を塞ぐようにレジ注文待機列ができていて、席がどれだけ空いているのか、何の列が詰まっているのかも、外から分からない。店員さんがレジに慣れてないのか、注文間違って通されて並んでる人もいるので諦めて出てきたものをいただきました。かたやテイクアウトの注文用タブレットが2台あるものの閑散としている。テイクアウトは各自スマホで頼めばよいと思うので、イートインこそタブレットで注文させれば良いのでは?会社員がメイン層だろうし、座って注文できて並ばなくてもお水が飲めて、サッと会計できた以前のスタイルがよかった。