満天の星、静岡キャンプ場。
梅ケ島キャンプ場の特徴
満天の星空を楽しめる静かなキャンプ場です。
静岡市内から1時間で行けるアクセス便利な立地です。
キレイなトイレや炊事場が完備された安心のキャンプ場です。
二十年位前にファミキャンで利用させていただいていました。最近では孫を連れてファミキャン 夫婦 ソロと利用させていただき 昔と変わらずいいキャンプ場です。
市内からドライブがてら来れるキャンプ場。シーズンオフの平日ならかなり空いてる。一度自分しかいなかったの時はちょっと怖かった😵💧そこそこな山奥、夜間は管理人さん居ないから余計ね。クルマはまだしもバイク乗入れ出来れば最高。地面は頑固なのでペグ刺さってかない、風がなければ自立形が楽。あんまり行かない理由として、立地的にここで泊まってどこかへ抜けるという場所ではないため一泊二日のキャンプのみな感じがザンネン。数泊のキャンツーには向かない(山梨へ抜けれる砂利林道は別な話、オフ車じゃないので)。
11月上旬の日月で伺い、静かでした。暗くなると冷えます。寝るときの防寒対策は必要です。朝は、山間部であっても早めに陽がさしてきます。飲み水は持参する必要があります。利用者には黄金の湯の割引があるようです。1月中旬 冬キャン△ 天気くもり、少し雨がパラリと降りましたが雲も晴れて満点の星空を楽しみました。☆(広いのだから第一広場に限定しなくてもいいのになぁ)3月中旬 春キャン△ 天気曇りのち晴れ来た日の未明に降った雨の影響があるかと思いましたが、地面に水溜り、泥濘んだ所もなく水はけが良いところです。気温もこの時期にしては暖かい夜だった。夜は晴れて、良い月夜を楽しみました。朝方も起きた頃には10℃超えてました。やっぱりココは良いトコロだね。
静岡市営のキャンプ場で、お財布に優しいお値段です。トイレは和式のほうが多いですが、管理棟のそばに、洋式が一箇所あります。バンガローもあり、団体さんも受け入れてもらえるようです。
年に数回は行っているキャンプ場です。利用料は安く、トイレなどの設備の管理もきちんとされていて、いつも快適に利用させてもらってます。
2022(令和4年)6/18~6/19(一泊二日)妻の山岳会の山伏登山のベースキャンプとして利用させて頂きました。雰囲気は最高で料金もリーズナブル。但しオートキャンプ場ではない為、荷降ろし用のパーキングから荷物を運ぶ必要があります。荷運び用のリヤカーが管理棟横に数台置いてあるのでそれを利用しましょう。リヤカー本体も結構重量があるので出来れば複数人で動かした方が安全です。今回は初日大雨でしたが翌日は朝から晴れていて気持ち良い目覚めでした。但し利用者の方々のマナー違反が目立ちます。管理棟付近の荷降ろし用の一時的利用の駐車場を確信犯なのかそれとも知らずなのか利用している間ずっと駐車している方が10台以上停まってました。正規のパーキングには私達グループの3台以外は停まって無かったのでバンガロー利用者及び私達グループ以外の全員の方々が荷降ろし用の駐車場に停めていた可能性があります。雰囲気最高で料金がリーズナブルなのですがマナー違反が目立ちますので☆4に致します。
アクセスは静岡市内から1時間くらいで行けますが、自然環境は最高です。オートはできませんが、市営なので利用料は安いです。キャンプサイトは区画ではなく、フリーサイトでかなり広い。受付前で、リアカーが借りれますので、それで道具の運搬を行います。管理棟のトイレはとてもきれいなので、ファミリーキャンプにもとてもいいです。ただし、川は入場禁止区域になっているため、川遊び目的での利用は向いていません。
静岡市街から30kmで、こんな遊び場とキャンプ場があるのか、いいサイトだなぁ・・・と素直に思いました。設備もしっかり清掃されています。さすがは市営、無断利用者除けの為か、利用者いなくても委託管理人が日中は管理棟にいるみたいです。
とても清潔で整ったキャンプ場です。しかし、水道の水が飲用不可は痛い。以前は水の心配は無かったのですが、行かれる方は自宅から持ち込むか、途中のスーパーで購入する必要があります。
名前 |
梅ケ島キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-269-2459 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

静岡市営のキャンプ場夜は満天の星が楽しめますよ。予約は「オクシズばった」というサイトから1週間前までに。 キャンセル料も無料 テント1張り670円と格安です。トイレもきれいできちんと管理されているのがわかります。和式と洋式があります。近くにお店や自販機は無いので食材や飲み物は多めに用意する方が良いです。近くに(車で5分くらい)「黄金の湯」という温泉施設があるので、設営後に汗を流してから一杯という楽しみもあります。