親子3代で楽しむ、さくらんぼ狩り!
代田農園の特徴
代田農園のさくらんぼ狩りは親子3代で楽しむ体験ができ、特別な思い出となります。
雨の日でも楽しめるハウス内で、シャインマスカットやナガノパープルを味わえます。
サクランボ狩りに行きました。30分間で十分満腹になります。木の上の方で日当たりがいい所になっているサクランボがすごく甘いです。でも、脚立に乗らないと届かないので落ちないように注意してください!待ち時間に漬物や梅干し、りんごジュースのサービスがあります。帰りに小ぶりのりんご一袋のお持ち帰りサービスがありました。代田農園さんはオススメです!
親子3代でさくらんぼ狩り🍒楽しめました😀30分間孫たちが自分で採って食べ、すごく楽しかったと言ってくれました☺️企画してよかった😍お土産のりんごもありがとうございました😀サービスでいただいたお漬物も美味しかったです❗
平日は空いていておいしいすもも等をいただきました。旬の過ぎたくだものも一部は冷蔵庫の取り置き分等を出していただけました。
代田農園さんのシャインマスカットとナガノパープル超~美味しーい!どちらも種無しだから皮ごと頬張れて葡萄の皮をパリッて噛んだ瞬間とってもジューシーで目が飛び出るぐらい甘くて良い香りがして幸せな気分になれました!スーパーで買ったり果樹園にマスカット狩りにも行った事があるけど、こんなに甘いの初めてです代田農園さん(^○^)これからも美味しい果物たくさん作ってくださいね。
ハウス内で採れるため雨でも大丈夫でしたさくらんぼは大きくておいしかったです。コロナの影響でハウス内では食べれず、紙コップを渡されるのでそれに入れて、屋根があるところで座って食べるスタイルでした。制限時間は30分なんですが、ハウスから食べる所まで行き来の時間があるため、40分になりましたが、あっという間でした。車はこんな感じに停めました。
男性スタッフの方不愉快になる程、上からの言い方。さくらんぼ狩りは小さい紙コップにさくらんぼを入れてハウスの外の机で食べる。取ってその場で食べるのが楽しいのに。コロナ対策としてやっているのでしょうが、ハウス内は人が少ないのにやりすぎだと思いました。終わりの10分前で狩るのは終了で教えにきてくれるとのことでしたが2.3分前に来てはい、おわりです狩るのをやめて下さいと。スタートの時間と終わりの時間を最初に教えてくれないと、わからないです。私はもう行きたくないです。
11月の下旬のリンゴの収穫体験に参加しました。時期としては終盤を迎えていましたが充実した内容で何種類かのリンゴの収穫u0026試食を堪能出来ました。農園の方にリンゴの解説をして頂き貴重な体験が出来ました。忙しいなかありがとうございました。手作りのログハウスで休憩させていただき良い時間を過ごせました。
ここの🍎はホントに美味しい‼️年一通う価値ありです😌おばあちゃんのお漬け物楽しみに行きます😀
時期は7月下旬から8月中旬。観光案内所「みらい」で紹介してもらい、プルーン狩りをしてきました。プルーンはあまりメジャーじゃないけどスモモに似たようななり方で、皮むきも必要なく、もぎたてをそのまま食べれました。いろんな品種を育ててみえて、園内をあちこち案内してくれ、食べ比べできて楽しかったです。生まれて初めてプルーンをお腹いっぱい食べました。受付棟へ戻って、りんごジュースの飲み比べサービスも美味しくて、思わず買ってしまいました。また違うフルーツも食べに行きたいです。
名前 |
代田農園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0265-36-3187 |
住所 |
〒399-3304 長野県下伊那郡下伊那郡松川町大島1054 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

人生初さくらんぼ狩り!めっちゃ楽しかったです✨さくらんぼでお腹いっぱいなんて幸せすぎる。