約5万株のクリンソウ美景。
九十九谷森林公園の特徴
約5万株のクリンソウが群生し、美しい景色を楽しめます。
地元のボランティアが丹精込めて管理する、素晴らしい植物の公園です。
木道が整備され、イングリッシュガーデンの雰囲気を体験できます。
クリン草が見頃になっていてキレイです。周りにアジサイも多く植えられていたので、開花時期になったらまた行きたいです。ちょっとした森林浴ができた感じでした。
くりん草とってもかわいかった。
無料なのに植物が見れて立ち寄れてよかった。
今年は桜も早かったので、クリンソウも咲いているかなと思いましたが、ほとんど咲いていませんでした。行ったのは4月末です。時期になれば、きっと綺麗な景色でしょう。山の奥ですが、よく管理されています。植えて間もない紫陽花もあったので、年月が経てば紫陽花も名所になるかもしれません。
何年かぶりに見に行きました。コロナの影響か人はほとんどいませんでしたが、ゆっくり見てきました。色とりどりに自生していてきれいでした。
クリンソウの群生をはじめてみました。
2019年5月12日 撮影一部木道も新しくしてクリンソウも咲き始めましたお祭りは5月18日からです。
久しぶり、行って来ました。キレイでしたよ写真撮影のスポットですので、みんなさんも、行ってください!!
クリンソウが咲く時期はとても美しい景色が見られます。
名前 |
九十九谷森林公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0265-33-2001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

クリンソウの時期は、とても美しい場所です。その時期であればテントの売店もあります。駐車場は2箇所あるのですが、奥の駐車場は道が狭いので、大きい車だとすれ違いに気をつける必要があります。湿地帯ですが良く整備されているので、あまり奥まで行かなければ、普通の靴でも大丈夫です。