天竜川が眺める悠久の癒し。
花薫る宿 よし乃亭の特徴
部屋からの天竜川の眺めは、心が癒される絶景です。
大浴場を貸切にして、ゆっくり温泉を楽しめます。
家族経営の温かなもてなしが感じられる旅館です。
日帰り入浴と食事をさせていただきました。サービスもお料理も素晴らしかったです。「グリルチキンのバジルママレード、明太じゃが、舞茸雲丹焼き」「信州味噌仕立ての牛すき焼き」「小蕪と合鴨の柚子あんかけ」と、目にも舌にも楽しめるメニューで、食べるのが楽しかったです。目の前で炊きたての「長野産コシヒカリの五穀米釜飯」に、香の物の「味噌ごぼう、茄子辛子和え」を乗せて食べるのも、これぞ長野の味と思える辛味の効いた大変美味しいお料理でした。お風呂も少しとろみがあり、肌がつるつるになりました。また行きたいと思う旅館です。
オフシーズンですごく空いていて、大浴場を貸切にして頂き、妻とゆっくり広いお風呂に入れました。夕食は、部屋食で申し分のない量と質で、美味しく堪能させて頂きました。本当に欠点のない旅館で、とても満足です。
天竜川を望む部屋に宿泊しました。男性15名(5名×3部屋)での宿泊でした。お料理も美味しく頂きました。グループ旅行の際には1部屋4名以下の方が良いかと思いました。
ラリージャパンのあとに利用しました。天竜川のほとりに建つ宿です。フロントの対応もよく、若い男性の仲居さんはぎこちなさはありますがとても一生懸命に対応してくれました。部屋は清潔感があり、トイレもウォシュレット完備。風呂は大浴場と半露天風呂があります。とても泉質がよく肌がスベスベになります。温度も絶妙。食事は大広間に集まるタイプ。女性の仲居さんがこれまた若くてぎこちない。でも一生懸命なんです。お二人とも頑張れーと応援したくなっちゃいました。料理も手が込んでいて味付けも絶妙でした。日本酒も利き酒セットなどがあり地元のものを楽しむことが出来ます。朝食も白米をおかわりしたくなるものばかり。飯田地方にまた行くときには利用します。
家族経営されてるんですかね?みなさんとてもいいスタッフで丁寧に接客してくださいました!夜景を見に行くと話すとオススメスポットも教えてくださり嬉しかったです!口コミの評価が良い理由がよくわかりました!
部屋からの天竜川を望む景色は、時間をわすれます。アルカリの温泉が疲れを癒やしてしれ、スタッフの方の親切丁寧な対応が旅をより楽しいものにしてくれました。
天竜峡ライン下りを楽しんだあとにお伺いしました。天竜峡から県道1号~R256経由で行くと、ホテル出入り口の表示や看板がなく、若干不親切だなと思います。要改善。風呂は露天風呂が源泉に近いものではないかと思います。湯冷めしにくく、柔らかい良い湯でした。料理は特に良かったですね、稚鮎の塩焼きや鯉の洗い、夏野菜と鱧真丈の煮物は特は中々口に出来ないのでゆっくりと味わいました。量は多めだと思います。朝も品数が多く堪能しました。部屋から見下ろす天竜川や飯田市内もいいものです。
5月のGWに家族5人で利用しました。湯質でアルカリ泉(ph 10.2)との聞いて、ヌルトロ感が味わえるかと思いましたが、全然そんな事なく、家族からも単純泉?と聞かれるほどでした。再度お風呂に入りましたが結局ヌルも感じることなく単純泉の感覚で終わり宿を出ました。宿を出る際に、温泉水を運んできたタンク車が入って来たので、その車を見てみんなで「なるほど」と言葉が重なりました。源泉湯に足し水して薄まったからヌルトロがなかったのだろうねという意見で揃いました。他、料理は特に問題なく、個性のある熟練女性が頑張ってました。今回温泉がメインで宿泊したので星は2つでごめんなさい。
従業員の対応がマニュアル通りではなく温かみを感じられてほっこりします。料理も美味しくて沢山あり食べきれなかったことが心残りです。あらゆるところに生花が飾ってあり建物自体は決して新しくはないけれど綺麗でした。Wi-Fiが少し弱かったかな。
名前 |
花薫る宿 よし乃亭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0265-29-8130 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

お部屋からの天竜川の眺めは、広々していてとても気持ちいいです。お食事も、安定の美味しさと、驚きの創作のバランスが絶妙です。