飯田市屈指の絶景体験!
久米ヶ城址 城山公園の特徴
段々曲輪や土塁が残る、歴史的価値の高い山城跡です。
展望台からは南アルプスの美しい景色を一望できます。
早朝には満月と朝焼けを同時に楽しめる絶景ポイントです。
飯田地方の重要な役割を持っていた城とのことでした。
朝日も夕日も綺麗に見れそう。
あの櫓からの景色は、最高‼️堀をよく見ると土橋があった❗️ヤブをかきわけると、土塁もあった❗️下を見れば段々曲輪がたくさんあった❗️山の高さは、けっこうあるけど車で行けてとても楽❗️🚐
標高733m、比高約230m車で主郭まで登れてラクチン...だけど遺構破壊もかなりな山城あるある( -д-)日の出前に着いたら満月と朝焼けが同時に見れた(’-’*)チョイと埋もれぎみな遊歩道をヤブかき分けながら探るのが楽しみ♡それぞれの尾根に堀切、連続堀切もあってナカナカの堅固なつくり♪急峻で登り下りが大変だけど(;^_^A
めちゃくちゃ景色いいけど見晴台がこわかった。
展望台からは伊那谷と仙丈ヶ岳、北岳、間ノ岳、塩見岳、赤石岳、聖岳、光岳等の南アルプスの主だった山々を一望でき、駐車場からは恵那山を初めとする中央アルプスを拝めます。雪化粧した山々の美しさに感動を覚えました。中央道の飯田山本ICから車で10分ほどの場所にありますが城趾公園に近づくにつれて道が狭くなり冬は路面凍結必須なので訪れる際は気をつけてください。
普段あまり人が訪れる場所ではなさそうですが、二ツ山のカフェのオーナーに勧められて来訪。千と千尋の神隠しのオープニングにあるような鬱蒼とした山道を抜けると、中央アルプスと南アルプスが一望出来る絶景ポイントです。
城跡もなく、小さな稲荷社町しかないが、とにかく眺めがよい。
景色が良かった!
名前 |
久米ヶ城址 城山公園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

なかなか眺めもよいが、周囲の木が成長し、少し見えにくくなっている。登り道は狭いので注意。駐車場あり。