昭和の味、贅沢な懐かしさ。
食堂SSの特徴
昭和レトロな雰囲気で、懐かしさ満点の食堂です。
トラックドライバーに愛される、広い駐車場を備えたお店です。
絶メシロードでも紹介された、地元の人気ドライブインです。
偶々YouTubeで昭和の雰囲気の食堂で検索して存在を知り、それから気に入って頻繁に通わせて頂きました。数年前からのお気に入りです。今年は1月5日の早朝6:00に寄らせて頂きました。営業再開をお待ちしております。
噂には聞いていましたが昭和レトロ溢れる素敵な食堂です。先ずはメニューの数に驚かされ、運ばれてくる急須と湯呑み茶碗に驚かされ、厨房とホールをそれぞれ切り盛りする溌剌としたお母さん達に驚かされ、どこをとっても今時のファミレスなんぞは足下にも及ばない最高の空間であることを認識した次第であります。お客さんも一杯で、この地ならではの存在価値は強固なものであるのでしょう。必ず再訪します。因みに食べたのは肉野菜炒め定食?だったかな。
これぞ昭和のザ・ドライブインという歴史の感じられるお店です。国道沿いで車も停めやすく、店内も30人くらいは一度に食べられそうな感じです。メニューも豊富で定食に麺類、丼ものに洋食とたくさん揃っていました。味も申し分なし、量もしっかりお腹いっぱいになります。
絶メシロードの店です。「普通定食」の味噌汁をとん汁に替えたら「とん汁定食」になります。信州だからとわさび漬けを付けました。固く煮しまった鯖味噌がたまりません。無駄な脂の乗りや甘味が全くないです。鯖味噌はシッポに限ります。指定しないのにちゃんと好物のシッポが出てくるなんて最高に呼吸合ってます。わさび漬けはなんちゃってですが、ご飯おかわり必至の旨さです。ただの田舎の国道沿いのドライブインというロケーションもいいのかもしれません。
贄川駅で地元?のお兄ちゃんに勧められ、朝ラーしました。その後、平沢の漆屋の大女将に白飯が絶品といわれ、同日夕方にまた行って、かす汁と白飯(中)を頂きました!かす汁さいこー!なんていっても、”食事のデパート”ですから!女将さんも優しく、留学生?のバイトさん(研修中)も一生懸命で好感の持てるお店です。
日本全国数あるドライブインの中でも個人的にトップレベルだと思ってます。ここだけ平成飛び越えて昭和。駐車場に停めた時点でタイムスリップすること間違いなし。利用者はほぼトラック運転手の皆さん。ここで運行終了なのか皆さん瓶ビールやら飲んでおられます。夜の営業は早めの終わりですが朝は早くからやっているみたいですね。メニューがめちゃくちゃ多いので悩んでしまいます。そして安い、安すぎる、ありがたい。この日は納豆汁定食を食べました。寄るタイミングがあれば必ず寄りたいところです。
木曽路のR19沿い贄川にある昭和レトロなドライブインの食堂っす🙆…📺️❇️テレ東《絶メシロード》で紹介されたお店です。🅿️🚗はトラック🚚も🆗でだだっ広いですので何処止めていいか迷う(適当に駐車(笑))営業は月曜定休ですが、営業時間は朝6:00~夜8:00の通し営業は凄いです‼️働く🚚運転手さんのお腹を満たしてくれるってgoodです👍️(最近こういった食堂は随分減ったなぁ~😅ので貴重ですね✨)昭和の雰囲気最高😃⤴️⤴️名物のさばの煮付け(普通定食)と豚汁・朝☀️だったのでハムエッグ頂きました☺️鯖はよく煮られており少々甘目ですが骨まで柔らかくで🍚のお供にぴったりです。(好み😆)豚汁は具だくさん 味噌の味が強目(個人的にはもう少し甘めがいいのですが…😅) ハムエッグはgood👌😋やっぱ朝は🥚っす😃ごちそうさまでした。定食から麺類、等…メニューがとても豊富なので次回も楽しみに伺います‼️😄あと瓶コーラも😸次回は…※先にシミュレーションして決めから行った方が迷わなくて済むかも😁
大型トラックDr.さん達の御用達!ここの駐車場で仮眠&時間調整してる、塩尻インターから19号線を木曽方向に行った右側の昭和テイスト満タンの純粋なドライブインですね!味噌カツとそば、牛蒡の唐揚げは美味しかった!山の中なのに、何故か鯖の味噌煮がいろんな定食に付いてます。量的には、そんなに多くないかな?、なんか サラッと食べれる量。つい一人で2食食べました(笑)自然な昭和テイスト!なんかほっこりする店でした!
やぶはら食堂などと並び国道19号に古くからある食堂らしく、駐車場の広さからしてトラッカー御用達の雰囲気。ドラマ『絶メシ』を視聴しての訪問なので、サバ煮がおかずの普通定食と鶏唐揚げを、浸りながらいただきました(笑)ドラマの設定とはいえ、テーブルから街道を眺める事が出来る大きな窓ガラスが綺麗だったのには感心。メニューも多く1巡するのは大変そうだが、近所なら通いたい食堂。
名前 |
食堂SS |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0264-34-2234 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

私の幼少期には、コチラの食堂の様な外観のドライブインが国道沿に沢山ありました。内容はともかく、今でも山間部を抜ける大きな峠には当時から営業されている食堂は多々見受けられます。食堂SSさんは駐車スペースも広くトラックなどのプロのドライバーさん御用達の感が強いです。駐車場に降り立つと厨房から調理中の油の香が周囲に立ち込めていて、俗に言われるB級グルメの世界へと誘います。座敷あり。店内も昭和の緩さを残しつつ清潔に保たれており、壁に掲げられた無数のメニューは圧巻です。この手の文字だけのメニューは想像力を刺激し、同時に鼻腔から感じる調理中の料理群の香りと相まって胃袋の動きを刺激します。料理は各々趣向がありますので勿論私的な判断になりますが、味は比較的濃いめの骨格のしっかりしたモノです。特段ボリューミーな感はありませんが盛りは価格に対して普通な印象です。兎に角メニューが多い為、その時々に合わせたモノがチョイス出来るので、複数人で食事の意見が割れた場合などにもコチラの食堂でしたら決着がつけられる筈です。味わうよりも感じろ!建物・インテリア・料理を含め昭和生まれは一度は訪れて欲しいお店です。忘れていた引き出しが開く?ココロのそんな瞬間を体験として味わってみて下さい。