自然を満喫!
あさひプライム 野俣沢林間キャンプ場の特徴
秘境エリアの区画サイトはプライベート感があり、段差を利用した空間が魅力です。
地元の唐松材を使用した新しいプライベートバンガローは快適な宿泊体験を提供します。
川沿いで自然を満喫でき、他のキャンパーと離れて静かに過ごせるキャンプ場です。
先週おじゃましました。数多くのキャンプ場を利用させて頂いていますが、とても素敵なキャンプ場でした。滝の音、川の流れで、周囲の他の人の声もあまり聞こえず、涼しくとても居心地が良かったです。トイレもシャワー室もとても綺麗でした。売店に氷の販売もされているそうなので次回は2泊で利用させて頂きたいです。ありがとうございました。
今までで一番のキャンプ場でした。何よりキャンプ場の管理人の方の人柄が本当に感じよく、気持ちよく過ごさせて頂きました。また是非お願い申し上げます。
いろいろなストーリーを持った区画がある、広いキャンプ🏕️場でした。炊事場、ウォシュレットのトイレ、コインシャワーがあり、コインシャワーは、コイン2枚の二百円で浴びれます。自販機も助かりました。いろいろ遊べる。
地元民ですが家族で初めて利用させていただきました。今回は秘境エリアにしました。川と滝と緑に囲まれて最高のロケーションでのキャンプでした。奥に広がるキャンプサイトも目的に合わせてサイトが選べるので、とても画期的だと思いました。ぜひまた利用させていただきたいです♪
地元すぎてなかなか利用できなかったのですが、今回家族で楽しませて頂きました!久しぶりにこの場所を訪れて、想像していたよりも広く、そしてとても良く整備されていて感動しました。1番奥の秘境エリアで川のほとり、深緑のなかにテントを張り、奥には滝もありとても開放的な気分でくつろぎました。自分の親に聞いてなとなく記憶に残っているのですが、幼少の頃地区の行事でこの河原に来て1日川遊びをしたとか、確かこの滝の向こうは広い石だたみの河原が広がっていたような気がするなど色々と思い出されました。設備も充実していて、なんの心配もなくのんびり過ごせるので、また利用したいと思います!
秘境エリアの区画サイト奥にあるフリーサイトを利用しました🏕️フリーサイトは全体的にやや傾斜めで、最奥部には3カ所ほど段差を利用したプライベート的な空間があります。最奥部の奥には滝があるためマイナスイオンたっぷりですが、滝音(そこそこの轟音)で気になる人にとっては睡眠時間はマイナスになるかも💤地面は若干の石混じりのためペグ打ちは少々ストレスを感じるかも知れません🪨docomo圏外です📶
長野ではお気に入りのキャンプ場で何度も利用してます。ソロプランが新たに増え、非常に安く泊まれます!夜はほぼ真っ暗になり、空気も美味しく、川の流れの音を聴きながら癒されます。晴れていれば星空もよく見えます。夏でも涼しく利用できます。今年来て見ると林間オートサイトの区画が分かりやすくロープで仕切られていました。ありがたい改善点です。各サイトの芝やトイレ、炊事場も綺麗に清掃されており、シャワートイレ完備です。コインシャワーが2分200円なのが短いのだけが難点です。(使い始めは温まるのに時間がかかるため実質1分ちょっとしか温水を浴びれない)GWは仕事で遅めの平日連休の休暇だったため完ソロを堪能させていただきました!ソロや、森林浴におすすめです!
天気にも恵まれて楽しいキャンプでした^ ^今回は仲間と2人でのキャンプ、フリーサイトでしたが周りに他のキャンパーさんもいなく自然を満喫できました!近くに小川がありとてもよかったです。
当日の朝予約しました。平日(月曜日)なので完ソロでした。いい意味で自由にやらせてくれました。ソロプランだと格安です。川沿いのサイトなのでペグは刺さりやすい固いのを用意しないと危険です。奥の秘境サイトが人気なのですが隣が近いのでプライベート感は無いです。結構川の音がうるさいので、話し声や生活音は気にならないでしょう。隣が空いていれば気持ちのいいキャンプ場です。
名前 |
あさひプライム 野俣沢林間キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-99-3700 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

9月14~16日に行ってきました。林間サイトを予約していきました。三連休なので予約して居場所を確保したほうがいいと思いまして。サイトはふつうの区画サイトの倍以上あります。広い!車を適当に止めてもツールームテントの前にさらにタープ張って、なおあまりある広さ。地面は土と芝なのでペグのささりもまずまず。ただし石があるので途中で止まったりもします。トイレはお尻洗い機能&温座面で快適。洗い場は水しか出ませんが、キャンプなので十分でしょう。サイトの後方に川(幅3mくらい)があり、瀬なのでザーっと流れる音が絶えずしています。私や家族はなんも気にしませんでしたが。ゴミは分別すればすべて置いていけます。瓶、ペットボトル、炭、金属、カン、それ以外はすべて燃えるゴミ(専用物置にいれておくタイプ)。使い終わったガスボンベも置いていけるので楽です。ただし、時折クマ目撃情報があるので、夜間はお出かけの際はゴミを出しておくか、車内保管が安心でしょう。食材はテント、タープ内か車内保管で。車で5分のところに日帰り入浴できる旅館があり、イオンタウン(スーパーBIG、ダイソーなど)まで車で15分、道の駅まで20分くらいなので、食材の補給は簡単です。レンタルものや小物の販売もしています。薪は杉材が直径30cmくらいの缶にギュウギュウに詰まっています。長さ30~40cmくらい。炭は大きめのものが袋に入れて販売。どちらも800円でした。