穂高岳に映える絶景山小屋。
蝶ヶ岳ヒュッテの特徴
目の前には穂高岳や槍ヶ岳がそびえており、素晴らしい絶景が楽しめます。
三股登山口からの登りは階段が多く、準備運動には最適な登山道です。
トイレが非常に清潔で、匂いがなく快適に利用できる環境が整っています。
あの絶景がある限り、人気山小屋であり続けるでしょう。今年の秋の連休には、2畳に3人!ただ、トイレの数と質(悪臭)はどうにかしてほしいなあ。
蝶ヶ岳登山の宿泊先として利用。寝る場所はとても綺麗で、よく寝ることができました。カップラーメンやちょっとしたお菓子は売店で買うことが出来ます。
三股登山口から階段を沢山登ってくると初めに広いテン場に出ます。ヒュッテはすぐ近くなので、トイレや水場は気軽に利用出来ると思います。西側を見渡せば、槍ヶ岳や涸沢が目の前に広がり、眼下には梓川が遥か下を流れています。東側には安曇野が見渡せ、目前には雲が竜の巣の様に湧き上がって来ます。ロケーションは最高なので一度は立ち寄って見てください。
蝶ヶ岳u0026常念岳への登山口から🚶🚶♀️約1時間30分で【まめうち平】ここまでは急斜面なく普通の登山道ですが準備運動アップの時間です。ここからは、蝶ヶ岳の名物とも言える階段大地獄の始まりです。途上には【ゴジラの木】の歓迎や最後の水場で力水。ここまでは山行の三分の一、大小の階段地獄の連続ですが第一ベンチu0026第二ベンチu0026最終ベンチで一休み。頑張った分だけ蝶ヶ岳山の神様のご褒美の絶景待ってます。まめうち平から約3時間で蝶ヶ岳ヒュッテファイト✊
蝶ヶ岳テント泊登山の時にお世話なりました。昼食ではカレーとおでん🍢を食べました。夕食と朝食もいただきました。とても美味しかったです。他にも缶ビール、カップ麺、水、トイレもあります。記念にバッチを購入しました。
飲料水有料です。1リットル100か200円、うる覚えです。トイレが他の山荘と比べても臭いから星4です。客室の居住性は高いけど、客室に入るときトイレエリアを通過するが、匂いが入ってきます。燕山荘を星5にした時の私の相対評価です。コストは同じ。
テント場利用で利用しました!とても綺麗な山荘だったので山小屋泊もいつかしてみたいです。写真は蝶ヶ岳ヒュッテの裏の蝶ヶ岳山頂から北アルプスをバックに撮った写真です。
ロケーションが良く何度も訪れたくなる山小屋です。朝焼け、雲海、モルゲンロート…魅了されます!
宿泊は要予約ですトイレが素晴らしく清潔でした匂いはないし、便器の奥?した?も洗ったみたいな綺麗さでしたコロナ対策もバッチリできてる様子でした日帰りで行くのはもったいなかったです。
名前 |
蝶ヶ岳ヒュッテ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-58-2210 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

人気の山小屋で、目の前に穂高岳や槍ヶ岳がそびえています。まさに絶景です!東側は街を見おろすことができ、夜景も楽しめます。2畳ほどの部屋の真ん中に、ローラーカーテンがあり、パーソナルスペースは、確保できます。水はあまり豊富ではないようで、水2L 200円、お湯1L 200円販売しています。乾燥室は、広間に扇風機が2台程度で、乾きは早くないです。無料の充電場所があります。トイレは、屋外と室内にあり、室内はバイオトイレのため、夜から朝しか利用できません。バイオトイレの前は、独特の匂いがします。食事は、夜は17時からで、ご飯、味噌汁、お茶はお代わり自由です。なかなかのボリュームで、満足できました。