長野の果物直売所、リンゴが美味!
道の駅 今井恵みの里の特徴
長野県松本市に位置する道の駅で、秋にはリンゴが豊富に並びます。
地元産の野菜や果物が毎日充実しており、特にナガノパープルが人気です。
駐車場が広く、落ち着いた雰囲気の中で新鮮な食材を楽しめる場所です。
お盆前の日曜日に訪問しました。着後、すぐに無料のそば試食会に並び美味しい蕎麦を頂きました。目的のスイカも買えて大変満足です。
毎年この時期に行く長野県松本市にある道の駅今井恵みの里、今年はなかなか行けなく今年最初で最後のスイカかな?を購入しに行ってきました。フルーツや野菜、新鮮なものばかりでお値打ちに購入できます。ピノ•ガールという、シャリシャリ感と甘ーい小玉スイカ。初めて購入しました。自宅用なので1個¥300のものを2個購入、(¥200からありました)半分にカットしてスプーンでくり抜いていただきました。タネまで気にならずいただけるスイカとしてただいま、特許申請中です。ピノ•ガール、自宅近くのスーパーで見たことがありますが、1個¥1000くらいだったのでお得に収穫したばかりのスイカを購入できてとっても満足です。今回は、台風前だったので野菜が諸将少なかったように感じ、今回はスイカのみ購入しました。ただいま、もも、なしもたくさん出てきていました。デラウェアはありましたが、私の大好きなシャインマスカットはまだまだ数が少なかったです。来月にはシャインマスカットの収穫祭(有料のイベント)もありますよ。これから秋にかけて、シャインマスカットなどたくさんのブドウ、りんごも出てくるからまた、通っちゃいます。
大きなスイカが展示されてました。その横で、販売用のスイカの試食があり味を確認してから購入出来ました。ソフトクリームも種類が色々で迷いましたが、黒ゴマとバニラをチョイス。濃厚で美味しかったです。
スタンプラリーで訪問。隣にJAがあるので、野菜や果物が豊富。スイカ横丁に小さい200円から大きい4000円位までのスイカが沢山並んでいて見ているだけで楽しかった。トイレは入口にドアがあり虫の心配がない。
💮道の駅 今井恵みの里にいったよ。田園風景の中にある駐車場が広い道の駅だね。一般車で100台ぐらい止められるよ。大型車用もあるから安心だね。このあたりはスイカが有名なのかな。スイカが沢山並んでいたよ。店内は地元野菜や果物が売られていたよ。近くにガソリンスタンドやコンビニもあるので何かと便利な道の駅だね。車中泊されている人も結構居たのでそれなりに有名な道の駅なのかな。そーんじゃ👋
比較的大きな道の駅で、駐車場も広いです。お野菜、果物、パン、お惣菜、おやき、お米、ジャム…品揃え豊富、種類もいろいろあり楽しい道の駅です。道の駅併設の食堂で初めて朝食(とろろ定食¥500)を頂きました!豚汁付き、ご飯もたっぷり、ボリューム満点でした‼︎店内の席数は多くないのでゆっくりは出来ませんが、食べ終われば皆さん直ぐに席を空けて下さるので回転は良いと思います。
松本空港の南西にありフルーツ🥭類やその加工品などが多くあります。季節野菜はもちろんあります🥬果物好きにはお勧めです。
産直野菜が安くて人気があるようで土曜日の朝9:30頃は大変混雑してました。フードコート的なお店もなく、併設の食堂が11時からだったので、お弁当・惣菜を購入しようとしたら、開店して間もないせいか品数が少なく、お弁当も1種類しかありませんでした。店内の感染症対策が手薄な印象で、あまりの混雑ぶりに密が半端なく、途中で買い物を諦めました。辛うじてお弁当(季節の天丼¥450)だけを購入。午前中は混雑が激しいので、避けた方が良さそうです。
青果類が豊富な道の駅です😋🍎🍏🍇🥕🥬この日は果物朝一の催しがあって、小粒のナガノパープル(350円)など、格安販売もあり////焼きたての玉子焼き入手^^
名前 |
道の駅 今井恵みの里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-31-3220 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

秋になるとリンゴが並びます。新鮮なものがお得に買えますが、ジュース用やキズありなども出ててたくさん買ってしまいました。買い物をしていると蕎麦打ちしているのを見られるのですが、それが食堂で提供されます。盛りそばとかき揚げ、美味しかったですよ。