上高地アクセス便利な温泉宿。
ライダーハウス 温泉山小屋 ともしびの特徴
上高地のバス乗り場に近く、アクセス抜群です。
源泉かけ流しの温泉が24時間営業で、300円で楽しめます。
オーナー夫婦のホスピタリティが素晴らしく、親切に接してくれます。
お風呂はタオルを一枚、使用可能。リンスインシャンプー、ボディソープ、石鹸あり。シャワーは1つ。露天風呂で、お湯の中に苔も生えてるけれど、お湯は綺麗だと思います。夕方は熱すぎるらしいけれど夜中〜朝は程よい温度でした。夕飯のすき焼きは、出汁が甘くて美味しいです。国内のお米事情によりご飯はありませんが、生米を持っていくと炊いてくれます。薄味好きな方には卵を余分に持って行っても良いかもしれません。売店で軽食やアルコールの販売あり。個室のある2階には、コップと電気ポットあり。登山にお湯を持っていくのに助かりました。また、2階のトイレの鍵は応急処置状態。1階食堂のトイレはウォシュレットで綺麗でした。
上高地のバス乗り場まですぐ近くです。そして何より安いです!他のライダーハウスに泊まったことがないので分かりませんので総合評価は星3にしました。ドミトリーは5月の下旬でしたが、結構虫がいます。またお風呂も宿泊者は無料ですが、湯船には虫やら何やら、、、洗面器で掬えばきれいになります。私は気にしないんですが、虫が苦手な方は寝られないかも。
客室は民宿風たたずまい(畳敷和室)、無料wi-fi有個室¥5,000- 大部屋¥2,000- 入湯税¥150-(24h終日入泉OK)貸タオル(1本無料)、ボディシャンプー、リンスインシャンプー、温水シャワー有り、洗面所:温水カラン有り、WC:温水シャワレット、暖房便座 オーナー夫婦2オペ:愛想😀、気前良い。♨温泉(安房峠)中の湯温泉から源泉引込掛流し石造り湯舟10畳ほど1槽:中央仕切り戸板(隙間無く安心)泉質:単純硫黄泉:ぬめり、硫黄臭弱くも湯冷めし難い好泉質ご主人の補給水バルブ操作で終日42゚C適温管理されていました。
バイク歴50年ですが一度もライダーハウスなるものに泊まったことが無かったので行ってみました。結論は「長期ツーリングを安くあげるならありかも」です。部屋が男女同室なのには驚きました。プライバシーを気にする人には向きません。「泊る所が無くて工事現場の飯場に泊めていただいた」というのが一番近い感じです。世代を超えた交流とか情報交換は期待できます。温泉にいつでも入れるのはとても良いと思いました。
「ライダーハウス」の定義とすべき宿。素晴らしい立地と無駄のないサービスと源泉かけ流しの湯。一人旅だった為か、宿の方々の親しみのある対応に癒されました。2階の相部屋は18畳ほどの広さがあり、布団もお借りできる。バイクはシャッター付きの広いガレージを利用。雨の日は本当にありがたい。朝食付きで3,000円程とは感動の域。また伺います。
バスターミナルのすぐ近く。天然温泉付き。夕食のすき焼きは¥1000。個室は¥3000。大部屋なら¥1000。売店で、カップ麺、お菓子、お酒も売ってます。
北穂高岳からの下山でした。涸沢にデポしておいた雨で重くなってたテント装備を撤収したら、ザックの総重量、約25㎏。これを上高地まで延々9hかけて雨の中歩きました。ともしびさんの外来温泉に浸かった時は、生きて帰って来たという実感でした。服を脱いだら、鎖骨のところにザックの担いだ跡が内出血。天然温泉にしばし身を委ねてました。
上高地行こうとしていた所、駐車場うちに停めないかと声をかけられそうすることに。1日700円で隣の公式?と同じ値段だし、他の場所より安い。それに加えてバスターミナルまで車で無料送迎、オーナーの方が描いているという油絵のポストカードセット(めちゃめちゃ綺麗)、上高地のパンフレットを頂きチケットの買い方なども教えてもらった。公式が出してる駐車場よりもいい。帰りのバスはともしび足湯公園で降りれば秒で着いて公式のとこより歩かずに済む。とにかく親切すぎる人だった。今回は日帰りだったので宿泊はしてないが利用してみたいと思うほどだった。
口コミは賛否ありますが、値段を考えたら大満足です!ざこ寝なので他人のイビキが苦手な人は耳栓を持って来ましょう。私は耳栓をして熟睡できました(^_^;)温泉も口コミにあるようなヌルさは全く無かったです。食事も激安で美味しい。是非1日でも長く営業を続けてもらいたいです。
名前 |
ライダーハウス 温泉山小屋 ともしび |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-93-2338 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

日帰り温泉に寄りました。泉質も良くお店の方も親切で快適でした。男湯の洗い場は2つ、源泉掛け流しで少し熱めのちょうど良い温度。シャンプー、ボディソープあり。タオル貸し出しあり。