御嶽山を眺めて滑る極上体験!
木曽福島スキー場の特徴
スキーヤー専用のスキー場で、安心して滑れる環境です。
ゲレンデから御嶽山が一望でき、絶景を楽しめます。
滑りやすいコースが整備されており、便利な情報発信も行っています。
スノボお断りのスキー場上部は中上級者、下部は初級と滑りわけできている。滑走距離も長いが上級者からすると最初の半分だけ楽しめて、あと半分は惰性みたいな感じなんで実質的にはクワッドリフトの乗り回しがメイン。ゲレンデの食堂メニューが充実して良い。最寄りの高速から遠いのが難点。あとはスキー専用なんで利用者の年齢層高め。良い意味で昭和の香りのするスキー場です。
3月の日曜日、朝8時着で第一駐車場にギリギリで止めることができました。道路に雪はなかったですが、ゲレンデに滑るには十分すぎる雪がありました。チケット購入とレンタル(カード使えます)して早速滑ります。ウィンキーパークは子供だけでなく初心者の大人もスキーができます。リフトも空いていて、スキー客だけでマナーの良い方が多いように感じます。レストランではPayPayが使え、料理も美味しく頂けました。入口で玉こんにゃくを100円で売っていました。13時過ぎに同じ入口で子供限定で綿菓子のプレゼントがありました。
数少ないスキーヤーオンリーのスキー場。多彩なバーンがあるためかなり滑り応えがあります。リフト代も良心的! また、レストランのメニューも豊富で美味しいです。木曽名物のすんき蕎麦、山賊焼き定食、お汁粉がオススメ。
国道19号木曽大橋交差点から国道361号を約12km進んだ場所で、「新地蔵トンネル」に入るすぐ手前で到着。スキーヤー⛷️専用ゲレンデでスノーボード🏂はできません😢昔ながらのオールドスキーヤーが多く来場しています。最長滑走距離が4600mとロングコースが楽しめます。祝日を除く平日は50歳以上の人、年末年始と祝日を除く毎週水曜日は来場者全員がリフト1日券をお得な料金でゲットできるのも良いですね。他にも条件が合えば割引価格の恩恵を受けることができる、お財布にも優しいスキー場です。
平日のお昼過ぎに訪問。かき氷、メロンソーダともにかわいい盛りつけで思わず写真を撮りたくなった。広々としたテラスもありましたが、真夏の昼下がりは暑過ぎて利用を断念。エアコンの効いた室内で食べました。大自然を感じることができて、とても良い空間でした。グッズも可愛いものが多い。
2022年3月27日(日)営業最終日は小人のリフト券が無料のサービス。春の陽射しを感じる中、小学生の子供を連れてスキーを楽しんできました。リフトを乗り継ぐとロングコースを楽しめて、コースも緩やかな林道もあるので今シーズン2回目の子供達もとても楽しめました。アクセスがとてもよいです。国道361号線から直ぐスキー場です。
スキーヤーOnlyなので、子供が安心して滑れるのが私にとっては1番の魅力。(幾度となくスノーボーダーには困らされたので)リフト3本で乗れば頂上で、ロングコースで楽しめるし、上のコースは初心者も少なく、中・上級者が気持ちよく楽しめます。頂上からみる御嶽山が綺麗です。クーボンも使えるし、クーポン持ってなくても今は金券のキャッシュバックもあるからお得かな。
20220103に伺いました。このシーズンは積雪量は分からないけれど昨年末からの冷え込みがしっかりとしていて、融雪が少ない印象です。スキーヤー専用のゲレンデでボードの方はいらっしゃいません。木曽地域はシニア割が50歳からというところが多く木曽福島もその限りで同行の人が喜んでいました。ゲレンデから対面の御岳に見える御岳スキー場とマイアスキー場がガスってるのを見ると少しの優越感を覚えます。バーンもバリエーションに富んでおりツボを抑えたスキー場と言えるかも知れません。
スキーヤーにはサイコーですね。(スキーオンリーのスキー場です)最上部からは、最高の御嶽山が拝めます!他にも木曽駒ヶ岳、乗鞍岳、恵那山や遠くは白山、八ヶ岳も見えます。トップからベースまで4
名前 |
木曽福島スキー場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0264-27-6021 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

山頂からの御嶽山最高です!曇ってなかったら南アルプスも見えたはず。クワッドリフトから4種類くらいのバーンが滑れます。ゲレ食で鹿肉の朴葉焼きいただきました。味噌で臭みも無いし、柔らかくて美味しい👍