季節ごとの変化、心和むカフェ。
法福寺の特徴
季節ごとに変化するカフェが魅力の法福寺で心を癒されます。
美濃新四国八十八箇所の23番札所として多くの信者が訪れます。
節分祭ではお餅や甘酒が無料で振舞われ、賑わいを見せます。
弘法大師が引き寄せてくださった。
ここのかき氷はかなりこだわってます。氷は三重から、紅茶はスリランカから持ってきてるそうです。完全に穴場です。
友達に誘われて紫陽花を観に行ってきた 雨も少し降っていて涼しくていい感じ ギャラリーもあった。とにかく静かで癒やされた。
美濃新四国八十八箇所の23番札所寺院でもあります。駐車場があり、石堂や参拝施設が揃い、お寺の方も常駐されている様子で、参拝しやすい寺院です。高野山の奥の院の一部を切り取ったような雰囲気があります。
毎年2月上旬の日曜日に節分蔡によるご祈祷ならび豆まきが行われます、大変盛大に行われました、私も参加して来ました楽しかったです。
こちらのお寺の「風の塚」に夫の先祖と私達夫婦の供養をお願いしています。1人づつのプレートに自分の思いを刻めますし、節目に供養をしていただけるので気楽ですしありがたいです。
はるかなる山道を踏みわけて入り。という風情の山寺。ところがどっこい、ここは人々の集まる心の庭である。多くの寺が心のより所という機能を失って久しいが、こちらは檀家を持たず、広く門戸を開いて人々に寄り添う。加持祈祷は無論のこと、茶室では抹茶、カフェでコーヒー、お庫裡さんの手料理を風雅な書斎で提供し、ギャラリーを開き、コンサートを開催するという型破りの寺だ。いや、本来の寺の役割をきちんと担っているのだ。せせらぎの音を耳にしながら、嵐気をたっぷり吸う。こんなお寺があるとは、日本は愉しい国だ。
美濃新四国八十八ヶ所巡礼で行きました。よく管理されている綺麗なお寺です。
いつも買っていた線香が無くなってたので、お守りとか扱っている所に確認しに行ったら快く出してくれました。でもインターホンのやり取りで声が小さかったので聞き取りづらかったです。
名前 |
法福寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
058-384-3510 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

とても凛として良いところカフェが季節に応じて変化をします。寺内にあるカフェは是非よってください。