子どもが交通ルールも学べる遊び場!
各務原公園の特徴
自然に囲まれた広大な芝生広場が魅力的な公園です。
交通公園では自転車とゴーカートで交通ルールを楽しく学べます。
無料のアスレチック設備が豊富で、子供たちに大人気です。
芝生広場もありアスレチック、遊具もあるのでいろいろと遊ぶことできます。交通指導もあって自転車やゴーカートも乗れるので交通ルールを守る大切さや危険なことを体験できるので普段口酸っぱく何度も言ってることが身に沁みて分かるのでいいと思います。緑もあり木々やそよ風が気持ちよく普段の疲れが癒やされリラックスできますね😄ポップアップテントと敷物あればゴロンとできます😆🕺ベンチやテーブルが比較的多くあるので休憩するのに困ることはありませんよ😀
ここ最高に楽しかったです!まずは混んでない!笑そこが素敵!笑電動のゴーカート、1回300円で有料ではあるものの、2歳から乗れて尚且つ自分でアクセル踏んで進ますパターンなのでとても大喜び!2〜3歳は大人がラジコン操作みたく操作させて進ませるみたいな感じではあるものの、ハンドルは自分で操作できるしとても喜びます♡そもそもここが交通公園であることから信号機とかまであって、公園の管理人さん達が丁寧に運転のルールとかを教えてくれるから本人達も真剣にやれる。4回1000円の回数券も売ってました!その後、1回15分間だけですが、手動のゴーカートは乗り放題で乗れるのでそれも大満足でした!4歳以上の子じゃないとこちらは乗れないけれど、三輪車ゾーンが無料で使えるので下の子も飽きずにいられます。水遊びもできそうで、来年の夏は入り浸りそう♡
子供が安全に楽しく遊べる施設でした。敷地の広さも十分で小さな子供が自分の興味を惹いた遊具でそれぞれに楽しめます。2歳と4歳の子供を連れていきましたが年に数回来ても楽しんでくれそうでした。手洗い場がキチンと整備されていたのでタオルさえ準備しておけば大抵の汚れは軽くキレイにして帰れる点も良かったです。トイレ施設は少し古いのか近付くと臭気が漂っていましたが、しっかり清掃されておりました。
県外から遊びにきて利用させてもらいましたが、すごく子供が喜んで遊んでいました。交通公園になっていて横断歩道や信号機が付いてました。自転車や足でこぐゴーカートに乗ることができます(^O^)係の方々が数名いて優しく教えてくれます。アスレチックもそれなりに充実していてブランコも足を入れて乗ることができるのもありました。自販機もあり、トイレも近いので色々便利です(´- `*)
駐車場あり。遊具やアスレチックが多く、中学年の小学生も楽しめます。広場が広いのでボール遊びも可能。足漕ぎゴーカートに無料で乗れるのが特徴。ちなみに16時半に蛍の光が流れて早く帰れオーラがあるので早めに来るべし。
2時過ぎに行ったため、ゴーカートの受付時間は過ぎてしまい、乗れませんでした。でも、他にも遊具が色々あったし、広いので遊べて良かったです。
自然に囲まれた綺麗な公園です。他のクチコミにあるとおり、交通ルール教育のゴーカートと自転車の無料体験型学習があり小学生までですが好評です。学習とは言っても本人たちは遊具の延長で、スタッフさんたちのサポートがしっかりした、都会では多いですが田舎では珍しい、楽しみながらルールを学べるありがたい取り組みと思います。これも小学生までですが遊具、アスレチックも楽しく、ちょっとした山道歩きも面白い、お薦め穴場公園と思います。私は自家用車で行きますが、田舎の常で、たぶん公共交通機関からは遠いんじゃないかなと思い ☆1つ減らしました。足さえ確保できれば是非行ってもらいたいと思います。ちなみに足が丈夫なら、周りに幾らでも歩いて楽しい山歩き遊歩道があり探険気分、お薦めてす。
夏は水浴びできます。浅いので小さいお子様でも大人の方がついていれば大丈夫です。うちは1才半でしたが楽しそうにしていました。ゴーカート(幼児のみ有料)ができたり大型遊具、砂場やブランコもあって楽しいです。また、下に降りると芝生広場があったりアスレチック広場があるので色々遊べて気付いたら半日いました。家族連れの方、友人との方ゆっくり過ごされたい方それぞれにオススメです。
駐車場(無料)は少ないが、公園内はかなり広い。遊具も滑り台が複数個あり、螺旋状の形をしたものもある。広場ではテントを広げても十分なスペースがある。貸し自転車やゴーカートもある。場所が分かりにくい分だけ、名古屋の公園より空いていて良い。
名前 |
各務原公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
058-370-0202 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

無料で自転車や足漕ぎゴーカートが出来て大変良心的な場所です。小学校低学年の娘2人が足漕ぎゴーカートの利用中、踏み切りで自分から止まれず、言われてすぐ止まったのですが、高齢スタッフに止められて、突然叱られていました。泣いてしまい、その後何も遊べず帰る事になってしまいました。最初に子どもにルールを伝えるとか、親がそばについてルールを教えるように伝えられていたら、止まれていたかもしれません。他の子達も沢山言われていました。何もないのに、いきなり怒られ、子ども達はこんなに素敵な場所なのにトラウマになって来れなくなってしまいました。優しいスタッフの方がほとんどだと思いますが、無料だとはいえ、子ども達が楽しく遊べるように考えて欲しいなと思いました。