ハーブの香り漂う至福のサウナ✨
恵みの湯の特徴
ハーブロウリュの香り高いサウナは特に人気があります。
店内にはおしゃれな内装やハーブの瓶が飾られ、心地良い雰囲気です。
モーニングサービスが充実し、新鮮な野菜が楽しめると評判です。
✨サウナ評価4.6✨ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【基本情報】◎料金900円(土日祝入浴料金)◎駐車場やや狭め→店舗前無料駐車場が満車にも関わらず、空いていたためーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー📌ポイント◎サ室ハーブロウリュの香り高いサウナ1本勝負。サ室はかなり広く、テレビ前のスペースでは寝ながらサウナを楽しめる。中温。◎水風呂入浴場所により温度が異なる水風呂。全体的に20℃アラウンドなのでややぬるめ。◎外気浴トトノイ椅子充実。静か。最高。◎民度最高の一言に尽きます。神。◎その他ファミリー層よりも少人数のサ活にオススメ。町銭湯をフルリノベし、木材とハーブの香りに包まれる至高の温泉。下駄箱は100円必要方式。ありがとうございました‼️
温泉は総じてぬるめだったが、ハーブの意匠があちらこちらにあり、面白い。露天風呂の奥のハーブ風呂の寝湯がなかなか混んでいたが、比較的田舎なこともあり、待っている間も居心地は悪くなかった。休憩処が広めで、食事も頼める。ハーブがメインということもあり、なかなかおしゃれなメニューもあった。おすすめは、よもぎアーモンドラテ。不思議な味だったが、クセが強いということもなく、自然にリフレッシュできる味だと思う。
ハーブを使ったお風呂、サウナで有名なお風呂。中に入るとなかなかオシャレな造りで、客層が若いのに驚きます。家族連れもいますが、若いカップルや学生さんぽい人もいたり。食事を提供する施設もあって、モーニングの提供もしています。
内装センスも良く✨店内にはハーブの香り🌿寛ぎの曲が流れていて心地良い💓内湯、外湯、ハーブ寝湯、サウナ、電気風呂など。お好みで楽しめます🤗✨備え付けのハーブ?のシャンプー、コンディショナーは個人的に合うようで、髪がサラサラになったのも嬉しい💓アメニティー(ティッシュ、綿棒、クシ、タオルなど)は無いので持参必須👍✨数台のドライヤーも乾かしやすかったです♩休憩室は、ゆったり座れるソファーが身体を包み、マッタリまどろみタイム💮寛いだ後は、また2度目の温泉♨️に♩コンセント、fフリーWi-Fi、お食事処もありました✨恵みの湯meguminoyu.jp岐阜県各務原市鵜沼各務原町2丁目68
正月の昼頃に行きましたが、そこそこ人はいました。温泉は、上の方の窓から光が差し込んで湯気で幻想的な温泉でした。お風呂もよもぎ風呂があり、サウナと水風呂もよかったです。生ハーブロウリュもあるようです。食事するところは、鳥料理がメインで日替わりのハーブソルトの唐揚げ定食が野菜たっぷりでとても美味しかったです。席数は少なめです。駐車場は、狭くはないです。他とはちょっと違うサウナで、とても素敵です。待合スペースは薪ストーブがあって芯から温まります。家族で来たけど、1人でも行きたいところです。岐阜県内でもオススメの温泉です!
サウナ目当てで来ました。最高でした。スーパー銭湯にあるサウナとしては大きめで少し温度も高めに感じた。外気浴も最高。大きい椅子でゆっくりできた。中はおしゃれなカフェのような雰囲気で居心地も良かった。コンセントが付いてるのもいい。また来ます。
💮恵みの湯さんへ行って来たよ。♨入口からしてオシャレ感があって、他とは違う雰囲気を出してます。銭湯では無い感じ。お風呂の規模としては少し小さ目です。露天風呂にいたっては数人で一杯です。夏仕様なのか、露天風呂の湯温が低めの設定になっていました。20度固定とか、30度前後とか。内湯の温度が40度近く有りましたので温まるのであれば内湯が良いです。きっと交互に入ってもらう仕様なのかな。普段は露天風呂で終わりにしていましたが、今回は内湯で温まって終了です。とても気持ち良かったです。そーんじゃ👋
外観は古さを感じますが、中はハーブの瓶などオシャレに飾ってありいい感じです。モーニングだけ頂きに来ましたが、野菜たっぷりで米粉のマフィンも美味しかったです。写真はたっぷりモーニング¥700で、ゆで卵が付きますが、まだ仕込み中ということで、後から持ってきてくれました。トースト、ベーグル、フォカッチャ、マフィンから2種類選べます。スタッフのサービスも丁寧で良かったです。今度は温泉にも入ってみたいです。
おしゃれなスーパー銭湯です。モーニングも野菜たっぷりで、おしゃれ♡スーパー銭湯なのに、雑貨屋さんみたいに、ハーブやらグッズやらいろんなものが売っています。お風呂も薬草風呂があったり、サウナが広かったりと大満足です😊また伺いたいです👍
名前 |
恵みの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
058-385-2611 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

土曜の8時15分頃に行きました。駐車場は、3分の1は埋まっていた感じです。下駄箱の数からそこまで大きくない銭湯のようです。中に入ると気の柔らかな雰囲気の室内で、落ち着く感じはします。発券機からチケットを購入しバーコードで温泉へ向かいます。銭湯の中は、床がタイル張りで古風に思いますが、新しさもあり、シンプル。炭酸泉が温めでのんびり入れたのが良かったです。値段は休日のため900円。ちょっと高いかな?温泉に入ったあとはモーニングをいただきました。値段は少し高めでしたが、手作りでオシャレな作りなのは良かったです。