うなぎの焼き方が絶品!
紀文の特徴
養老町飯田のうなぎ料理店は、6月から10月まで営業します。
皮がパリパリで身はふっくら、美味しい焼き加減のうなぎ。
ひつまぶしや白焼きも絶品、予約必須のお店です。
土曜日のお昼に予約して訪問。皮目の焼き具合がパリパリとクリスピー。香ばしく、とても好みではあるが、箸を入れると、身と皮が分かれてしまい、皮は皮だけで食す羽目になる。タレが甘く、暫く胸焼けする程。店内は、吉本新喜劇の映像が大きな音で流れ、のんびりした空気感。地方の美味しい鰻屋さんという感じで、百名店の雰囲気はあまり感じられなかった。
猛暑の週末、どうしてもウナギを食べたくなり行ってきました。このボリュームで3900円也! 肝吸い付き、ご飯多めは料金割り増し無くお願いできます。今まで食べたウナギの中で一番と言っていいくらい、皮はパリッパリに焼かれ香ばしく、身はふわっふわ。本当に美味しい♡人気店のようですので、予約して訪問ください。(私は1時間ちょっと待ちました)
大きくて身はふっくら皮はカリカリで美味しかったです。鰻長焼き定食を頂きました。3400円でした。
養老町飯田にあるうなぎメインの和食料理店、6月から10月位の期間だけ営業するお店です。外観を観ただけでは営業しているのか不安になる様な佇まいです。本日一番目の客だったおかげか15分位でうな重(3200円)が出てきました。皮はパリッと、身はチョッと柔らかめ、タレは濃いめのお味でした。paypayなどスマホ決済は出来ない様です。
美味しく食べれる時期しか営業してないという店のポリシーにひかれ初訪問予約なし平日ほぼ12時に訪問、30〜40分ほど待ち時間、席について2段重注文でさらに15〜20分ほどで提供待ったかいがありました😆身はふっくら皮はパリパリ タレはどちらかといえば薄味(優しい)だけど、うなぎ自体が美味しい食べ終わって気づいたけど席がたくさんあいてるのに、入口で待ち客いっぱい、店員さんが少ない?かもしくはコロナの影響で店内に入れるお客さんの人数しぼってるのかもしれません。
平日昼なのにほぼ満席予約の2番目で提供時間20分でした全体的に味は薄めですが、美味しかったです。
美味しく鰻を食べられる時期しか空いてないお店ということで6月を待ってやっと行くことができました。平日の17:45ごろに入店。お客さんは私が1人目で鰻重二段を注文。だいたい16分弱で提供。皮側はパリパリで身はふっくらでとても美味しく一気に完食しました。タレも塩梅が良く食べていて飽きませんでした。とにかく身の脂のノリとタレと身の弾力のバランスが良く美味しく頂きました。なかなかここまでのレベルの鰻重は西濃ではないかと思います。期間限定のお店ですので機会があれば是非また行きたいです。支払いは現金のみです。
偶然立ち寄った10月20日は今年の営業最終日、夏季しか営業してないそうです。そして頂いたのは2段うな重大盛り!身は柔らかく皮はパリパリ、鰻もご飯も多!最後は苦しくなるほど。束の間の幸せを味わいました。
土曜の18時半に訪問。夜の部はそれ程混雑してないようです。うな重はうなぎの量もたっぷり、焼き加減も最高でした。自分はなんでも濃い味が好きなのでもう少し甘めな方が好きですがハマる人にハマる味付けだと思います。
名前 |
紀文 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0584-32-3417 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

この辺の鰻屋さんでは1番のお気に入り。うなぎの味はもちろん抜群だが、穏やかな店内、ゆったりとした席、人気店ながら静かに頂ける空間は素晴らしい。 写真は鰻重 3500円。