現代アートで楽しい冒険!
岐阜養老天命反転地の特徴
現代アートと奇怪な地形が融合した不思議な公園です。
往復アップダウンが激しい体験型のアートスポットです。
インスタ映えするフォトスポットが多く、楽しめる場所です。
現代アートでフォトスポットです。小さい子連れには少し厳しいです。4歳位からならいいと思います。小さい子は1人歩いていたら怪我のリスクかなり高いです。勾配がかなりあるのでベビーカーもほぼ役に立たないです。スニーカー、パンツで行く事をお勧めします。サンダルは危険です!
かつては宮崎駿監督も訪れた、体験型現代アート。駐車場は無料でしたが、入館料は必要です。できた頃は塗装も植物も綺麗だったけど、20年以上経過してしまい、だいぶ痛みがありました。お天気の日は名古屋方面が一望できます。
めちゃめちゃ歩く!運動にも良い!説明“予想もつかない不思議”と出会う!巨大な体験型アート作品養老天命反転地は、世界的に活躍したアーティスト荒川修作氏とそのパートナーで詩人のマドリン・ギンズ氏の30数年以上に及ぶ構想を実現したテーマパークです。約18,000㎡に及ぶ広大な敷地には、水平、垂直な線は極力排除され、人工的な地平線が数多く配置されるなど、至る所に人間の平衡感覚や遠近感を混乱させる仕掛けが施されています。ここでは、皆様が身体を使い、バランスをとりながら、私たちの身体の持つさまざまな可能性を見つけることができます。1995年に開園以来、25年以上経つ現在も国内外から年間約10万人が訪れています。予想もつかない”不思議”と出会える空間をぜひお楽しみください!
初来園です。京アニでの「聲の形」に出てきて興味を持ち、検索し、訪れました。奇妙な屋外美術館と言ったところですが、とても楽しめました。迷路のようなオブジェに、生活用品が置かれ、園内は起伏だらけで、楽しめながら、良い運動になりました。所々景色も良く、飽きる事無く散策出来ました。9月の初めという事でまだ暑く、歩くには大変なので、もっと涼しくなってから来たかったです。
訪れたのは2度目、並行感覚を無くす場所と記憶していたが、こんなだったかと・・・30年振りにすり鉢の底を覗ける場所まで登って来たが、膝も腰もガクガクで立てなかった 情けない実はここに来る前、養老の滝に寄り、開園時間まで1時間程あったので先に伊吹山に登り、関ヶ原の古戦場巡りをしてました。いくら名古屋から近いと言ってもちょっと強行軍過ぎました!
盛夏に訪問。無茶でしたwww探せは木陰やら建物の影とかあるので陽射しは避けること出来ます。が、暑さからは逃げられませんでしたwwwとはいえ、噂に聞いていたオモチロイ施設でした!!常識を疑う、体を疑う、見ているモノを疑う、ような体験が出来て楽しかったです。暑さ忘れる、は出来なかったけどwwwたぶん何回来ても発見がありそうな施設、というかゲージツ作品と言うべき?!全エリアを隈なく歩いて、作者の意図を感じて、となると本当に時間を忘れて遊べる場所かと思います。養老電鉄・養老駅から徒歩で10分ほどでした。駅前含めて、飲食店関係が見当たらない様子だったので、何からし持参するのがヨイかも、です。
無料駐車場あり。駐車場から受付までは少し歩きます。大人770円。クレーター跡のような凹地を中心に日常をぶった斬るような無数の壁が立っています。経年劣化も進んでいて、壁などのくすみやペイントはげが見受けられます。意外だったのは10代のような若い世代が多数訪れていたこと。確かに、友人、恋人と写真を撮って遊ぶには良いのかもしれません。最近はインスタレーション等の空間をデザインするアートが増えていますが、ちょっと放置されすぎ感が強く、芸術的ではありません。ゆっくり写真を撮って楽しむなら1時間以上、全く楽しめないなら15分とかになってしまうと思います。
危ない所はあるけど、私は楽しめました。カップルで行くと吊り橋効果発動すると思います。丘を登って見える風景が感動します。トラップもありますw。映える写真もたくさん撮れてオススメです。だいたい1時間くらいでまわれます。あと、動きやすい靴で行ってください。危ないです。
駐車場から2〜3分のところに入り口があります。急勾配や狭いところも多いので荷物はなるべく車に置いて身軽な荷物で行きましょう。入り口にロッカーもありますのでそちらに預けることもできます。映えスポットだからといって軽装で行くと後悔します。笑街歩き用よりもしっかりしたスニーカーで行くことをお勧めします。平日朝イチで行ったのですが全然人がおらず、かなり自由に動き回れました!入場料700円でこれだけの規模のアート施設に入れるのはかなりお得!!アート好きにはたまらない場所です♪係員のおじさんが反転地の中心にいらしたのですがその方がいろいろここの秘密を教えてくれたり写真を撮ってくれたり、とてもいい方で楽しさ倍増でした!!日向坂のMVが撮影された場所らしく、動画も見せてくれました笑疲れすぎて行けなかった場所もあるのでまたいつか行きたいと思います。全体をしっかり回ろうとするとかなり大変。アラサー立ち仕事ですが結構しんどかった笑ちなみに養老の滝にも行こうとしていましたが体力が尽きて行けませんでした。ご参考までに。
名前 |
岐阜養老天命反転地 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0584-32-0501 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

また行きたくなる場所でした⛰️真冬と真夏、天気不良と雨上がりも避けたいところ。スニーカー必須👟転ぶのが怖くて一眼レフ持って行けなかった。秋晴れの中いい運動になりました。