赤岩が見守る親子の聖地。
赤岩大神の特徴
鳥居から続く桜並木は、春の訪れを感じさせてくれます。
二頭の竜が赤い岩に変わる伝説が残る神社です。
手水舎が蛙なのが独特で、初めて訪れる方も楽しめます。
静かな所ですしトイレも有ります。中は照明も付いてます~。
2021.3.29桜の時期は必ずドライブでこちらに来ます鳥居から続く桜並木が好きです。
この神社までは獣除けの柵も無く普通に来れる。綺麗な桜が咲いていた。
どうやらこの神社は二頭の竜が赤い岩に変わり大洪水を防いだと云う伝説から赤岩を祀っているらしい。
手水舎が龍でなく蛙。
なんか呼ばれた。
初詣(^^)
親が子供を躾る聖地。赤岩神社は人里から大分離れている為、日中人気無い、以前は赤岩神社本殿より上にグリーンハイツ養老が存在していたから良かったけど、現在、神社のみ。夜遅くは、真っ暗闇、幼い時には鳥居から本殿まで歩かされた。まぁ、今となっては虐待って事で通報されかねない。ちなみに、赤岩神社奥之院付近には、洞窟が存在していて養老の滝に通じる洞穴がある。ただし、洞窟周辺はマムシとヤマカガシ生息地、注意されたし。
駐車場ありますが、道中道が狭いです。
名前 |
赤岩大神 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

奥まった場所ならではの風情も親しみやすさもある。