ライダーの心をつかむ素泊まり宿。
いのしし亭・桐山荘の特徴
ツーリングやキャンプに最適な、ロッジ形式の宿泊所です。
ライダーズハウスとして、ライダーに嬉しい超安素泊まりが魅力です。
静かで落ち着いた環境で、快適に過ごせる宿泊体験ができます。
イベント前日に会場近くのこちらに宿泊する。本館?は基本的に食事をする場所で、実際に泊まるのは離れのログハウス。そのログハウスは先代亭主の手造りらしい。通りから少し離れているうえ、川の土手沿いに建っており、近くに住宅街も無いので、車や人の通り抜けがなく街中なのに割りと静か。今回泊まったミニログハウス区画は貸し切り状態のようで、回りを気にすること無くくつろげた。ログハウス自体はしっかり造られているが壁は薄め、そこまで気にはならないが、エアコンの室外機の音は聞こえる。懐かしのブラウン管TVが現役だったのは驚いた。部屋に冷蔵庫は無いが、室外に共同の冷蔵庫が置かれている。そしてWi-Fiが繋がっているのは本館のみ、部屋は繋がっていない。お風呂は事前に連絡を入れておけば、薪で沸かした檜風呂に入ることができる。今回はこれを目当てに泊まった様なもの。しかし、失敗した。薪で沸かすので、追い焚きが出来ない。「今日、檜風呂は貸切にしといたよ」と聞き、のんびりくつろいで、22時過ぎに風呂に入るとぬるかった。真冬だったら水になってただろう。着いたら先ずは風呂に浸かるのがいいかと。シャンプーは設置されているが、リンスやコンディショナーが無いので必要なら持参。夕食はちょうどこの時期から解禁になった、宿の名前にもなっている猪肉を使ったぼたん鍋。新鮮な猪肉は煮込みすぎると硬くなるので、色が変わったらすぐに食べる。脂の甘さが豚肉よりも強い。一人前のはずだけどかなりの量があり、齷齪しながら食べ終わると。残ったところにご飯を入れて、おじやにして食べて。と一部屋に全てが揃っている宿は、もちろん便利で利用しやすいけど、こういった宿も面白い。部屋の鍵に付いているのがキーホルダーではなく、爪切りなのも面白い?
・人により評価が大きく変わる宿。安価。3階建ての本館とログハウス、コテージ有り。トイレ、風呂、洗面所共用。一般的なビジネスホテルを求める人には向かない。数百店舗の宿を利用している自分にとっては大変良い気分転換になった。・オーナー夫婦は人情味あふれる方。まんま昭和。・夕食は美味しく価格以上の価値がある。事前予約必要。ドライヤーがない事が難点。
ロッジ形式、すなわちキャンプ目線な宿泊所。店主さん夫婦共々親切で★4、部屋も★4、場所は関ヶ原観光目的で宿泊施設がある垂井は隣町でバイク利用ということもあって良好★4。もう一度行きますか?と聞かれたらyesはい!再度予約します。
静かで良いところです。オーナー夫妻も親切です。
仕事で泊まりましたが、快適に安く泊まれました。
ロッジがいくつかありお値段は安いです。
人情味あふれる。
ライダーズハウスです。
うーん風呂が😅もう少し工夫したらと思う、価格も中途半端かな。
名前 |
いのしし亭・桐山荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0584-22-4429 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ツーリング中に宿泊させて頂きました。オーナーさんのお人柄も良く、女ひとりでの宿泊で配慮して下さったのか男性と隣り合わないお部屋にして下さり過ごしやすかったです。初めて食べたいのししのお肉も美味しかったです。バイクも軒下に駐輪させて頂けました。