美しい境内で心穏やかに。
瑞巌山 天喜寺の特徴
西美濃三十三観音霊場の五番札所として親しまれる寺院です。
美しい花と緑溢れる境内で、自然を感じながらリラックスできます。
落ち着いた雰囲気の中で、心が洗われるような体験ができます。
静かなところでした。西美濃三十三霊場第5番札所です。
静かな場所でとても落ち着く山寺です。登りの道が急な坂なので注意が必要ですが、車でもお寺の前まで行けます❗
天喜寺(てんきじ)は、岐阜県大垣市上石津町にある臨済宗妙心寺派の寺院である。山号は瑞巖山。寺伝によれば、1057年(天喜5年)、天台宗天台の僧玄良が隠栖の地として、源頼義の協力で創建する。寺院の名はこの時の元号より。1366年(貞治5年)、雙桂定巖禅師により臨済宗に改宗する。
非常に風格のある本堂と花と緑溢れる境内が美しい、臨済宗妙心寺派の寺院です。周りの何重にもなった石垣が、かつて更に大きな寺院であった事を物語っています。桜をはじめとした様々な花が植えられており、しっかりと手入れされているのが素敵です。桜はソメイヨシノだけではないので長い期間に渡って楽しめると思います。国道から少し離れた場所にあり、喧騒とは無縁の美しい景観がとても良いと思いました。もう少し写真の腕があれば魅力が伝えられたのに…
僕の好きな山寺です🍀空気が違うよ!
名前 |
瑞巌山 天喜寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0584-47-2307 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

西美濃三十三観音霊場 五番札所 臨済宗妙心寺派 聖観音菩薩。