濃尾平野を独り占めする、庭田山頂での絶景体験!
庭田山頂公園の特徴
岐阜県海津市、三重県いなべ市の県境に位置している、公園です。
濃尾平野や御嶽山を一望できる展望台があり、眺めも抜群です。
サイクリングやヒルクライムの人気ルートとして、多くの自転車利用者が訪れます。
ここの展望台は見晴良く、ベンチも有りのんびり過ごせます少し開けたとこも有り、周りに木も生い茂りゆったりできます。ただ、ここに来る道は自転車の方がかなり多く車、バイクでは注意が要ります。
こちら トイレにはペーパーがありません. サイクリング🚴♀️や ご家族で 向かう方は.前もっての準備をされた方がよい。真夏は「アブ?」か蜂が冷房車内ガラスに 外から纏わりつく為 お気をつけ下さい。
養老山地縦走路からは少し外れますがトイレがあります。広めの駐車場、一番奥まで行くと東側の展望が開けます。
庭のような広い公園が有ります。ここまで来るには車で6k弱のクネクネ道を走りますが、自転車 バイクの練習者を沢山見かけますよ。庭田山頂公園から養老山地の登山道が有り、有意義な遊びスポットです。
養老からいなべ市の方へ越えていく際にこの公園を発見し立ち寄ってみました。岐阜県側から登ってきましたが道が狭くてカーブも多かったのでちょっと大変でした。(運転に自信のない方は三重県側から登ってきた方が良いと思います。道幅が広い区間が長くカーブも少ないので走りやすいです)。峠の最も高い地点にある公園のようで、岐阜県と三重県の県境近くに数台停められる駐車場が設けられていました。そこから東へ歩くと程なくして展望台に到着します。展望台からは名古屋駅のビル街や岐阜城のある金華山をはじめ濃尾平野を一望できて中々良い眺めです。ベンチもあるので濃尾平野を眺めながらゆったりとランチを楽しむのも良いかもしれませんね。また展望台近くには桜の木も植えられていて、私が来たとき(4月の初めごろ)はまだつぼみだったのですがお花見も楽しむことができるようです。
東海地区ヒルクライム🚵人気ルート初登頂!元気いいチャリダーに数人ぬかれましたが、景色も勾配も良いルートでした。抜かれないようにまた走ります💦
一応トイレはありますが、水で流せないような古い?ものです。女性用は閉鎖されているくらいなので、トイレは無いに等しいです。小さな水道はあります。展望は木々に阻まれて微妙なので、冬場の方が景色は良さそうです。山頂まで車でも行けますが、上の方は車と車がすれ違えないくらい道が細い所もあります。ロードサイクルのトレーニングコースとして有名らしく、自転車で登る人も多いです。僕はバイクで登るのですが、カーブしてる道では対向車や自転車に注意が必要です。公園には仕切られた駐車場は無く、空いてる所に停める、といった感じです。モトクロスバイクで公園の中を走る人もいて、その人達がバイクを持って来るためのハイエースなどの車がよく停まっています。弁当を持って登って公園で食べる、というような目的にはあまり適していない感じだと思います。
天気もよく、見晴らしがよかった。名駅まで見えました。
サイクリングで利用しました。景色も良いし、駐車場もあって良いと思いますが、トイレをもう少しなんとかしてほしいです😢
名前 |
庭田山頂公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0584-53-3485 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

岐阜県海津市と三重県いなべ市の県境にある庭田山頂公園です。ピクニックエリアがあり、かつ山頂からは岐阜と名古屋を一望出来ます。結構木が成長しているので高台作って展望スペース作ったらさらに良さげですが。駐車場も広くてトイレも完備です。お子様連れや犬連れて来ても良きです。秋分の日に行きましたが思ったより人が多かったです。あとはここまで来る道は狭く、そしてカーブが多いのでいつもより安全に気をつけましょう。