鈴鹿山脈で梅の彩り満喫。
いなべ市農業公園の特徴
鈴鹿山脈の残雪と春の梅、色鮮やかな梅林が楽しめますよ。
農業レストランでヘルシーなメニューが楽しめるビュッフェ形式のランチが人気です。
入園料:大人500円トイレ🚻:あり(公衆トイレと簡易トイレ)12:30頃到着。駐車スペースに余裕はありましたが、平日にも関わらず、駐車場は車でいっぱいでした。ちょうど見頃を迎えていたからかも知れません。園内は広く、順路は設けられていませんでした。ゆっくり歩き回れます。足元は土が露出していますので、歩きやすい靴を履かれたほうが良いと思います。梅の種類はわかりませんが、一般的に梅の木、と言われたら思い浮かべる種類のものと、しだれ梅を見ることができました。しだれ梅は花が赤いものと白いものがあり、それぞれ花を沢山付けていて見応え充分でした。私が訪れた日は、日が射していましたが風が強かったです。気温は10℃程度でしたが、体感温度はもっと低かったように感じました。カイロなど、防寒対策は必須だと思います。
三連休の中日に行きました前日と明日は雨予報なので混んでいるかなと思いながら10時に到着入場料が1人500円なのですが、それを支払うのに駐車場入り口で少し並びました梅林が広く、いろんな色の梅が五分咲きから七分咲きくらいでした食事するところもあり賑わっていました女性用のトイレが長蛇の列でしたので、着く前に済ませておくといいかもワンちゃん連れのお客さんが多かったです帰り道でお蕎麦屋さんに寄ろうと思ったのですが、どこも混んでいて入れませんでした12時過ぎに梅まつりの入口付近を通りかかりましたが、かなりの車の列ができていました。
昨年時期が遅く今日2月28日やっと訪れる事が叶いました。9時オープンに到着しましたが平日ながら駐車場には既に数十台見え皆早くに来られていました。梅はしだれが割と有り、白、ピンク、薄い赤、それぞれ微妙な色合いで優しい香りを放っていました。皆さん写真家になっていましたが生憎風が強くてかなり寒く自分は1時間程で切り上げました。開花状況は八分から九分まだこれから花が咲く蕾の木も有りまだまだ楽しめます、満足しました。
2月24日に訪問。梅の花が大変きれいでした。三重県内には梅の名所がいくつかありますが、入場料が安価な事と、美しい山々を背景に鑑賞できる事がこちらの良い所だと思います。入場料は500円でした。駐車場近くにあるみはらし台からの景観は素晴らしいですが、皆さんそこで写真を撮られているのでとても混雑します。あとはペットを連れた方が多いので、苦手な方は気を付けた方が良いかもしれません。梅まつりの時期になると、周辺の道路に梅林公園はこちらという案内が複数設置されるので、付近で迷う心配はないと思います。
3月12日に12時頃到着しました。入口の駐車場で少し渋滞してましたが、気になる渋滞では無かったです。垂れ梅は場所によって8分咲きの所もあり、散っている所もありましたが綺麗でしたよ。食事や女子トイレが激混みなのでお弁当を持って行った方が良いです。行く途中のこの公園付近には食べる所やコンビニはありませんでした。
見頃は少し過ぎていたようですが色とりどりの梅が鮮やかで青い空に映えてました。やはり高台からの景色は圧巻でした。犬も入場でき、屋台コーナーではいろんな種類の食事が楽しめます。
2023年3月10日まだ固そうなつぼみの木も多くありました。多少食べたりするとこもあります。道順は複雑ですが標識がちゃんと出て安心です1台ではなく1人500円なので4人で行くと2000円です。
いなべ市梅林公園3月6日に行きましたが、全体的に3分咲位です。11日頃が見頃でしょう。売店の総菜は12時前には売り切れるので、お弁当持参がおススメです。
2023/3/7 10:30頃に伺いました。早咲きの梅が満開になっているものの、全体では三分咲きくらい。出店では、焼きそば、たこ焼き、蕎麦、うどん等、室内ではおこわやお饅頭、卵の販売もしており、屋外テーブルで食べることもできます。観光バスも何台か来ており、平日にも関わらず、沢山の方がみえていました。土日になると、駐車場が遠い場所になる可能性も。駐車場に入る際に、1人500円が必要です。
名前 |
いなべ市農業公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0594-46-8377 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

鈴鹿山脈北部の残雪と春の梅が楽しめる希有な場所。2月下旬に梅祭りをしています。晴れていれば非常に綺麗。展望台から眺めるもよし、梅の中を歩くのもよし。春を少し早めに感じられます。アクセスも関ヶ原方面からなら非常によく道路もわかりやすい。なお梅祭りの時期は出店もあり軽食が食べられます。おすすめスポットです。欠点は2つ。1つは平日でも激混み。特に高齢化社会ということもあり、高齢者がめちゃくちゃ多いです。せっかくの平日休みに行ってもあまり意味なし。逆に考えれば土日は恐ろしいことになっていそうです。2つ目の欠点は入園料がかかること。正直素敵な場所とはいえ何時間も楽しめる場所ではないです。しかしここは1人500円。車で行っても乗車人数分でお金取られます。ちょっとぼったくっていると思います。車1台500円が適正かと。まぁそれでも年に一回くらいは行きたいですね。なお藤原岳が綺麗です。