狛猿がいる静寂の神社。
鳴谷神社の特徴
狛犬の代わりに狛猿が鎮座する珍しい神社です。
藤原岳の登山口に近く、自然を感じられる環境です。
美しい御朱印を丁寧に書いていただける神社です。
聖宝寺の参道の入口にある神社です。登山道の入口でもあります。猿の石像が印象的です。
行ったのは前になりますがメモがてら。静かな場所にひっそりと佇む素敵な神社です。境内も綺麗にされており地元の方からも愛されてるのが伺えます。私が行った時は誰もおらずゆっくり参拝できました。御朱印を頂けると事前情報で聞いていたのですが宮司さん不在で何かあれば電話して下さい、と貼り紙がしてあり少し悩みましたが電話したら今から向かいますねと態々足を運んで頂けました🙏待っている間社務所に居た方(地元の方が交代制で居るっぽい)が座布団とストーブ出して下さって御朱印書き終わるの待たせてもらいました。頂いた御朱印もとても素敵で心が篭もっている感じが伝わります。値段は特に決まりがなくお心で、システムでした。少しお話させてもらった際もわざわざ名古屋から来てくれたんですか?等と色々優しいお言葉下さりとても嬉しかった記憶。駐車場は近くにありますので車で行けます🚗
山仕事してるので、時々お参りさせていただいてます。今年のお正月(雪の中)に伺ったら御守りがあったので頂いてきました。狛猿のおみくじも可愛かったです。
藤原岳に登り麓を周回している時に立ち寄りました。ほとんど神社には左右対称で形の違う狛犬が向き合って置かれていますが、この神社には「狛猿」が新旧4体 置かれていました。狛猿は初めて見ました。
藤原岳の登山口に近い、森の中の神社。手入れされていて、そこかしこに看板が。まさに森の神様がいらっしゃる風情で、心穏やかに参拝できました。
小さな神社です。心あたたかいメッセージが書かれた御朱印を頂けました。
鳴谷神社ゎ非常に珍しく狛犬ぢゃなくて狛猿なの∑(๑ºдº๑)!!お猿の可愛い御朱印✨おまけで書き置きの同じ御朱印を無料で頂きました✨ありがとうございました✨
素晴らしい御朱印頂けます✨狛猿🐒神猿🐒親切で丁寧に対応して頂きました😊✨
ようやく晴れた日が三連休の最終日でした。この所2月は、いなべ界隈の神神にご挨拶を続けています。 ここは藤原岳の登山口として、知られています。豊かな森はとても深く、小さな人間の人生など、可愛い僅かな時間のように思えます。 狛犬ならぬ狛猿さんが、出迎えてくれました。息をするたびに、身体が洗われるようでした。
名前 |
鳴谷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-5600-4821 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

自然の恵み感じる場所です。鳴谷神社は聖寶寺の守護神を祀られています。