烏帽子岳登山口、快適な休憩所。
烏帽子岳林間広場の特徴
烏帽子岳林間広場のトイレは非常に綺麗で、気持ちよく利用できます。
登山口として利用しやすく、駐車場や休憩場所が整備されています。
御手洗や登山靴を洗える水道が整備され、地元民の気配りが素晴らしいです。
入り口が狭いせいか分かりにくかったです。広場は広くて車も停めやすかったです。綺麗なトイレもあり、登山者にはいいです。
登山口であり駐車できるといれもあります。
トイレが綺麗で休憩場所もありのんびりできます。
市内の最高峰の山ですここの登山口が一番利用しやすくて良いですね。
烏帽子(えぼし)岳は岐阜県大垣市と三重県いなべ市にまたがる鈴鹿山脈の北部に位置する標高865 mの山。続ぎふ百山に選定されている。数ある烏帽子岳に登る道で細野ルートと呼ばれるルートの出発点となるのがこの広場です、大垣市が登山口の「烏帽子岳林間広場」として整備しました、車も停めるだけなら30台くらいは停められそうですが、普段はそれほど混みあいません、休日でも10台あれば多い方でしょう、ちゃんと綺麗なトイレもあるのでありがたいですね、メインの道から少し入るので入口がわかりづらいかもしれませんが小さな標識があるので見落とさないように注意してください^_^;細野ルートは比較的よく整備されており初心者でも登りやすい道です、春には山頂付近の登山道でイワウチワやカタクリなどの花が見られます。
駐車場、トイレなど地元民の気配りが素晴らしい!
この近くに妻の実家が有って所用で行っただけ。
細野から現地までの道がわかりにくく難儀した登山口駐車場としてはトイレもあり問題無し。
かなり整備されているトイレ、登山靴が洗える水道完備。通りからの看板に沿って迷わず着けます。どうしようもないのですが、途中の道は細いのでマイナスとなります。
名前 |
烏帽子岳林間広場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

とても気持ちのいい御手洗があります。車も割と多く停めることが出来ます。