山奥の神社で感じる荘厳さ。
大杉神社(北原竜宮)の特徴
荘厳な空気に包まれた、神秘的な山奥の神社です。
大きな杉が御神木として祀られ、圧倒的な存在感があります。
琵琶湖の金龍神の拠り所で、イザナギノミコトの墓所も探訪できます。
以前に男鬼峠を通った時に気になっていた道を走って見た先に。途中からGoogleマップでは道が表示されないけど神社の下までは多分車でも行けると思う。今回はご挨拶を。御神木がある神社は良い神社。琵琶湖に住む竜を祀られているとか。今度はこの辺りの山を散策して見ようかな。不思議な雰囲気のある神社。
山の中、GPSも使えなくなりましたが、標識を見つけてたどり着けました。大杉が素晴らしいです。
男鬼集落を経由して行きました。この神木から更に山頂に登ると、岩が祀られています。この辺りは広大で、多賀大社の影響下にありそうです。
GoogleMAPにも道がありません。行かれる方は、狭い林道ご注意を。
普通の神社とは違います。わかっている方だけが訪れるところです。ここに来たらぜひ近くの比婆神社へも参拝されてみてください。
山奥の神社でした。また来ます。
大きな杉が御神木。
大きな木が祀られています。
琵琶湖に住むと言われる金龍神の拠り所とされ、イザナギノミコトの墓所の磐座があります。兎に角山奥なので、道も車1台通れるかの山道。石もゴロゴロ落ちています。参拝の際は、気を付けてください。
名前 |
大杉神社(北原竜宮) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

荘厳な空気を感じる空間でした。