梅花藻の美術館、静寂の穴場。
醒井木彫美術館の特徴
穴場の美術館で、静かに現代の木彫作品を鑑賞できる場所です。
醒ヶ井の街並みに溶け込む上品な佇まいの美術館です。
開館は土日祝日のみ、梅花藻の美しい風景も楽しめます。
醒ヶ井の街並みに溶け込むような、上品な佇まい。上丹生出身の森大造氏の優しく凛とした作品や、地元の作家さんの作品を堪能できます。地蔵川を眺めながら寛ぐ軒下のスペースで癒やされます。
入館料300円。心が落ち着く静かな空間でした。写真撮影もOKでした。最後にフリードリンクを外でゆっくりいただきました。
2022/8/6興味はありましたが、今日は梅花藻メインなので入館せず。とびだし坊や?が怖いです。
2021.9.1 更新美術館の前も梅花藻が綺麗でいい( ˆoˆ )/土曜日、日曜日しか美術館は開いてない。
現代の木彫作品が見られる。大人一人300円。二階の女子トイレの個室には大きめの窓があるが、外から見えないように貼られたシートは全面ではなく、向かいの家の二階から個室が見られそうで不快だった。
地蔵川は居醒の清水(いさめのしみず)などから湧き出る清水によってできた川。 水温は年間を通して14℃前後であり、『水中花の梅花藻』や『珍しい淡水魚ハリヨ』の生息地として有名です。
開館は土日祝日のみですのでご注意を。
木彫りの彫刻や仏像を見ることのできる美術館。入館料は300円と非常に良心的です。いろいろな作品がある中でも、千手観音が圧巻。
木彫りの彫刻や仏像を見ることのできる美術館。入館料は300円と非常に良心的です。いろいろな作品がある中でも、千手観音が圧巻。
名前 |
醒井木彫美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0749-54-0842 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

静かに見られて、穴場です300円の入場料では申し訳ないなぁと思いました。