海津大崎の桜並木、感動の絶景!
海津大崎 湖岸園地の特徴
湖岸沿いに広がる桜のトンネルは絶景です。
満開の桜を堪能できる最高のスポットです。
日本のさくら名所100選に選ばれた名勝地です。
2021は例年より開花がはやく4月上旬で満開でした駐車場はいくつか山側にあるが台数は多くないおすすめはマキノ駅前の無料駐車場に停めて、徒歩で琵琶湖岸を歩くコースレンタサイクルもあるが、道が狭い駅からの途中は自販機や店舗がほとんどないので、水分補給は駅前で用意されてからがオススメ。
まさに桜のトンネル、桜と琵琶湖で気持ち良かったです。が、湖岸沿いの至る所にロープが張ってあり、ここに車止めるなとなっている。遠くから楽しみにくる人のために、もう少し良い策がないのですかね?もう少しサービス精神も欲しい地区だと思うね‼︎
桜が咲いている時はとても綺麗です。毎年行っていますが、琵琶湖に映える桜が美しく感動的です。車も良いですが、駅前でレンタサイクルを借りるのもお薦めです。臨時バスは入口まで行きますが、今年は見なかったのでコロナで中止だったのかな。
琵琶湖湖北の湖畔に咲き誇る桜並木は絶景で🎶心浮き浮きo(^o^)o満開時期に行けて感激‼️。
満開の時期に行くことが出来ました。予想通り結構な人出があり。駅からシャトルバスで移動しました。湖上を吹き付ける風に満開の桜が揺れ時おり花びらが舞ってきます。なかなか風情があります。
海津大崎は湖岸沿いに咲き誇る「桜のトンネル」で有名な場所。対岸の奥琵琶湖パークウェイからの眺望も別趣があって悪くない。最盛期は大変混雑するので行った事はない。湖北は風光明媚で圧倒的に水の透明度も高い。30年程前には数回、湖水浴を楽しんだ。また、バス釣りでも熱心に通ったものです。写真はその頃、海津大崎湖岸園地前、辺りでヒットさせたブラックバス(ラージマウスバス)43cm。かなり強い引きでロッドがノサれそうになった。そして「湖北バス」特有の美しい魚体。その後、20数年前辺りから、さっぱりバスが釣れにくくなってしまい釣行も無くなりました。バスを追いかけて琵琶湖に通った「熱いあの頃」も、すっかり過去のことになってしまった。こうしてタックルデータを認めることさえ懐かしい作業です。観光ガイド的な口コミではありませんが、バス釣りをやらない方には、こんな世界もあるのかと思って頂ければ✋それでは最後に、、、?ルアーアングラー定番の釣りデータを👍Rod:Speed Stick G-52UL (1/8oz~3/4oz)Grip:Hand made Original wood GripReel:ABU ambassador 2500CLure:Slicer Green 10 inch(Worm)Line:10 Lbs
桜の季節に訪れると湖岸に延々と桜並木が続いて素敵でした。ただし、人やクルマは多いです。
平日の桜満開に有給取得して来ました。交通規制無しでゆっくり回れました。年配の方が夫婦でお弁当食べてる姿に、癒やされました。
近畿では、遅咲きの桜の名所。2019年4月15日に行ってきました、散り始めてました。混雑していない、早朝に行くのが、ゆっくり見られるので、おすすめです。
名前 |
海津大崎 湖岸園地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ここは最高です。今年も見れて幸せでした。